研究課題
基盤研究(C)
リノール酸(LA)から共役リノール酸(CLA)への異性化能が高く、CLAを水素添加しないButyrivibrio fibrisolvensの新菌株、即ちCLA生成能が極めて高い菌株を発見した。本菌株をマウスに経口投与したところ、体脂肪中のCLAが増加した。従って、本菌株はブタやニワトリの肉や卵のCLA含量を増加させるのに有効と考えられる。ウシの場合はバクセン酸(VA)が吸収されれば、動物の体内でCLAに転換されるので、VAの吸収を増やせば乳肉のCLA含量を増加させ得る。我々は、LAからVAへの水素添加能が高いB.fibrisolvensの新菌株を見つけた。しかし、ウシの場合はルーメン内でVAは更に水素添加されてしまうので、VAが水素添加を受けないように保護するために、VAを菌体に取り込ませる試みを行った(即ち、生菌を用いてVAをマイクロカプセル化する)。その結果、腸内細菌およびルーメン菌の中からVA取り込み能が極めて高く、しかも水素添加能のない菌株を見出した。一方、VA取り込み能を増強するための基礎研究として、細菌における脂肪酸輸送の機構についても検討した。即ち、脂肪酸取り込みと脂質代謝調節に関与する因子としてFadD(アシルCoAシンセターゼ)に着目し、その遺伝子をクローニングし、大腸菌で発現させることに成功した。しかし、アシルCoAシンセターゼ活性の測定法が確立されていないため、その検討を行った。また、B.fibrisolvensがルーメン内で他菌との競合に打ち勝って増殖するためには、他菌の増殖を抑制するような物質を産生すれば好都合である。そこで、本菌により抗菌物質が産生されるか否かを検討した結果、バクテリオシン様の抗菌物質の産生が示唆された。
すべて 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件)
Bulletin of School of Agriculture.Meiji University 57
ページ: 123-133
J.Appl.Microbiol 103
ページ: 365-371
Nutrition and Cancer 59
ページ: 92-98
Journal of Pet Animal Nutrition 10
ページ: 88-96
J. Appl. Microbiol. 103
J.Dairy Sci. 89
ページ: 1043-1051
J.Appl.Microbiol. 100
ページ: 787-794
Clinical and Vaccine Immunology 13
ページ: 1231-1236
NEWS SERVICE, Scientific Reviews (電子版)
J. Dairy Sci. 89
J. Appl. Microbiol. 100
FEEDINFO NEWS SERVICE, Scientific Reviews