• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

L.reuteriのロイテリン合成酵素遺伝子破壊株作製とプロバイオティクス評価

研究課題

研究課題/領域番号 18580275
研究機関麻布大学

研究代表者

森田 英利  麻布大学, 獣医学部, 准教授 (70257294)

研究分担者 村上 賢  麻布大学, 獣医学部, 教授 (80271360)
加藤 行男  麻布大学, 獣医学部, 准教授 (00224551)
キーワードLactobacillus reuteri / ロイテリン / glycerol dehydratase / 遺伝子破壊株 / プロバイオティクス / gup遺伝子 / pduオペロン / モノアソシエイト
研究概要

前年度に、L.reuteri JCM1112^Tの適応免疫に関与する白血球中の1型/2型ヘルパーT細胞バランスについて検討した。本菌株に免疫賦活効果を認め、「免疫調節剤および免疫調節食品」の産業財産権の名称で特許出願(特願2006-37371)と特許公開(特開2006-257077)を行った。
ロイテリンのin vivo検出と定量は、当初TorayaらのMBTH(3-メチル-2-ベンゾチアゾリノンヒドラゾン)法の採用を考えていたが、糞便中には夾雑物が多くこの方法ではロイテリンの検出および定量ができなかった。そこで本年度は、13Cでラベルしたグリセロール(前駆体)をL.reuteri JCM1112^Tに代謝させ、2次元NMR法によってMRS培養液中にロイテリンを検出した。
2次元NMR法によりロイテリンのin vivo検出を試みる上で、まず無菌マウスにL.reuteri JCM1112^Tを経口投与した。本菌はヒト由来株のため、モノアソシエイトの系を用いても糞便中の菌数は10^8/g以上は増加しなかった。しかし、その菌数はロイテリン合成酵素遺伝子(pduCDE)遺伝子破壊株とほぼ同じであった。L.reuteri JCM1112^TとpduCDE遺伝子破壊株のモノアソシエイトについて実験を行い、2次元NMR法と消化管ループアッセイ法により、前者ではロイテリンを検出し、後者ではロイテリンを検出し、後者ではロイテリンが存在しないことを認めた。さらにアクロレイン(ロイテリンの異性体の1つ)を用いた検量線から、2次元NMR法によりロイテリンの定量を可能とした。
現在まで、宿主消化管内でプロバイオティクスの産生した抗菌物質をin vivo検出した報告はなく、今後のプロバイオティクス効果を検討する上で、非常に有用な知見と考えている。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] Comparative genome analysis of Lactobacillus reuteri and Lactobacillus fermentum reveal a genomic island for reuterin and cobalamin production2008

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他18名(1st name, correspondence)
    • 雑誌名

      DNA Res. 15(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sharpea azabuensis gen. nov., sp. nov., a Gram-positive strict anaerobic bacterium isolated from the faeces of Thoroughbred horses2008

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他10名(1st name, correspondence)
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 58(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell wall fraction of Enterococcus hirae ameliorates TNF-α-induced barrier impairment in the human epithelial tight junction2008

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他5名(2nd name)
    • 雑誌名

      Lett. Appl. Microbiol. 46(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of oral administration of 3,3',4,4',5-pentachlorobiphyenl(PCB126)on the intestinal microbiota of Sprague-Dawley rats2008

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他7名(last name, correspondence)
    • 雑誌名

      Anim. Sci. J. 79

      ページ: 391-400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lactobacillus equigenerosi sp. nov., a coccoid species isolated from faeces of thoroughbred racehorses2008

    • 著者名/発表者名
      Morita, H, 他4名(4th name)
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Miocrbiol. 58

      ページ: 914-918

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lactobacillus equigenerosi sp. nov., a coccoid species isolated from faeces of thoroughbred racehorses2008

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他2名(last name)
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Miocrbiol. 58

      ページ: 914-918

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toll-like receptor(TLR)2 induced through TLR4 signaling initiated by Helicobacter pylori cooperatively amplifies iNOS inductiion in gastric epithelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他9名(6th name)
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol.: Gastrointestinal and Liver Physiol. 293

      ページ: G1004-G1012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative metagenomics revealed commonly enriched gene sets in human gut microbiomes2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他19名(8th name)
    • 雑誌名

      DNA Res. 14

      ページ: 169-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lactobacillus hayakitensis sp. nov., isolated from intestines of healthy Thoroughbred2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他9名(1st name, correspondence)
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Miocrbiol. 57

      ページ: 2836-2839

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aqueous extracts of Rhizopus oryzae induce apoptosis in human promyelocytic leukemia cell line HL-602007

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他3名(3rd name)
    • 雑誌名

      J. Health Sci. 53

      ページ: 760-765

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An improved DNA isolation method for metagenomic analysis of the microbial flora of the human intestine2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他7名(1st name)
    • 雑誌名

      Microbes Environ. 22

      ページ: 214-222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potency of water extracts of Rhizopus oryzae on the Salmonella infection rat2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他3名(last name, correspondence)
    • 雑誌名

      Food Sci. Technol. Res. 13

      ページ: 235-240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compositions of Lactobacillus, Enterococcus, and Bifidobacteriumin feces of active racing horses, as determined by PCR-denaturing gradient gel electrophoresis and real-time PCR using group-specific primers2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他4名(4th name)
    • 雑誌名

      J. Gen. Appl. Microbiol. 53

      ページ: 191-200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳酸菌のゲノム解析の進展(総説)2007

    • 著者名/発表者名
      森田英利, 他1名(1st name, correspondence)
    • 雑誌名

      腸内細菌学会誌 21

      ページ: 209-215

  • [学会発表] サラブレッドの消化管由来Lactobacillus属細菌23菌種の系統解析2007

    • 著者名/発表者名
      森田英利, 他9名(演者)
    • 学会等名
      2007年度 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] ヒト腸内常在大腸菌のゲノム解析2007

    • 著者名/発表者名
      森田英利, 他9名(6th name)
    • 学会等名
      2007年度 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] サラブレッドの消化管から分離したLactobacillus属とBifidobacterium属のサラブレッドへの投与効果2007

    • 著者名/発表者名
      森田英利, 他8名(演者)
    • 学会等名
      日本ウマ科学会第20回学術集会
    • 発表場所
      東京都文京区・東京大学弥生講堂
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] Lactic acid bacterial lipoteichoic acid reverses TNF-α-induced barrier impairment in human epithelial tight junction2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., 他5名(5th name)
    • 学会等名
      International Conference on Food Factors for Health Promotion(ICoFF2007)
    • 発表場所
      京都市・国際会議場
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] Complete genome sequences of fish-pathogenic and non-pathogenic strains of Lactococcus garvieae isolated from Seriola2007

    • 著者名/発表者名
      森田英利, 他7名(演者)
    • 学会等名
      The 7th Workshop on Advanced Genomics: New Horizon
    • 発表場所
      Tokyo International Forum Hall B7
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] サラブレッドの消化管から分離されたLactobacillus属23菌種の系統解析2007

    • 著者名/発表者名
      森田英利, 他6名(演者)
    • 学会等名
      日本畜産学会第108回大会
    • 発表場所
      岡山市・岡山大学
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] Lactobacillus reuteriの産生する3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドのin vivo検出2007

    • 著者名/発表者名
      森田英利, 他10名(演者)
    • 学会等名
      2007年度 日本乳酸菌学会大会
    • 発表場所
      相模原市・麻布大学
    • 年月日
      20070700
  • [学会発表] Helicobacter pyloriこよるToll-like receptor(TLR)4シグナル系を介したTLR2発現増強と胃粘膜上皮細胞におけるiNOS誘導への協働作用について2007

    • 著者名/発表者名
      森田英利, 他7名(5th name)
    • 学会等名
      第29回日本フリーラジカル学会/日本過酸化脂質・フリーラジカル学会第31回大会合同学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      20070600
  • [学会発表] ゲノム情報からのLactobacillus reuteri研究2007

    • 著者名/発表者名
      森田英利
    • 学会等名
      (独)酒類総合研究所NRIB特別セミナー
    • 発表場所
      東広島市・酒類総合研究所
    • 年月日
      20070300
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] プロバイオティクス細菌Lactobacillus reuteriの抗菌物質生産のin vivo証明と比較ゲノム解析2007

    • 著者名/発表者名
      森田英利, 他7名(演者)
    • 学会等名
      第1回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      木更津市・かずさアカデミアホール
    • 年月日
      20070300
  • [図書] 乳酸菌の保健機能と応用2007

    • 著者名/発表者名
      森田英利・藤 英博
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      (株)シーエムシー出版
  • [産業財産権] 馬由来のビフィドバクテリウム・ボームを有効成分として含有することを特徴とする馬用乳酸菌製剤2007

    • 発明者名
      森田英利, 他1名
    • 権利者名
      森田英利, 他1名
    • 産業財産権番号
      特願2007-30609
    • 出願年月日
      20070200
  • [産業財産権] 新規なラクトバチルス属微生物および馬用乳酸菌製剤先の出願に基づく優先権主張新規なラクトバチルス属微生物および乳酸菌製剤2007

    • 発明者名
      森田英利
    • 権利者名
      森田英利, 他1名
    • 産業財産権番号
      特願2007-30608
    • 出願年月日
      20070600
  • [産業財産権] 新規なラクトバチルス属微生物および馬用乳酸菌製剤先の出願に基づく優先権主張新規なラクトバチルス属微生物および乳酸菌製剤2007

    • 発明者名
      森田英利
    • 権利者名
      森田英利, 他1名
    • 産業財産権番号
      特願2007-269758
    • 出願年月日
      20070800
  • [産業財産権] 新規なラクトバチルス属微生物および哺乳動物用乳酸菌製剤2007

    • 発明者名
      森田英利
    • 権利者名
      森田英利, 他1名
    • 産業財産権番号
      特願2007-276415
    • 出願年月日
      20071000
  • [産業財産権] 病原性ラクトコッカス・ガルビエの検出方法2007

    • 発明者名
      森田英利
    • 権利者名
      森田英利, 他1名
    • 産業財産権番号
      特願2007-304117
    • 出願年月日
      20071100

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi