研究分担者 |
寺岡 行雄 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (40264105)
中西 良孝 鹿児島大学, 農学部, 教授 (30198147)
高山 耕二 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (50381190)
竹内 郁雄 鹿児島大学, 農学部, 教授 (80353754)
伊村 嘉美 鹿児島大学, 農学部, 助教 (40336326)
|
研究概要 |
(1)鹿児島県さつま町内で20年以上放置されてきた竹林を対象として,5m幅,10m幅,20m幅で季節を違えて(7月,9月,3月)伐竹を行った試験区の竹の更新を調べたところ,3月伐採はいずれの伐採幅においても対照区と同程度の再生量であった。7・9月伐採はいずれの伐採幅においても対照区より小さい再生量であったが,伐採幅が狭いほど再生量は大きいことがわかった。 (2)解繊竹材飼料の保存性と高栄養化を目指して,サイレージの製造試験を行った。竹材サイレージに対する反芻家畜の嗜好性を明らかにするとともに、白ヌカ10%添加サイレージを一部代替給与した場合の山羊の行動、第一胃内容物性状および健康状態について検討した。山羊の嗜好性は白ヌカ10区で最も高く、次いでフスマ10区、焼酎粕区、フスマ5区、白ヌカ5区、古竹材、竹材区、新竹材の順であった。また,白ヌカ10区サイレージを山羊に一部代替給与しても、健康状態に影響を及ぼさないことが明らかとなった。 (3)解繊竹材のマルチ資材としての利用を検討した。竹材敷設後、対照区に比べマルチ区で出現植物種数が少なかった。またマルチ区の現存草量は敷設後28日目に区間差は認められなかったが、122日目には対照区と比べすべてのマルチ区で有意に少なくなるといった効果が認められた。 (4)未利用資源の有効利用事例ではベトナムにおける野菜加工企業及びコーヒー企業の調査によると,野菜加工くずを家畜飼料として,コーヒー果実廃棄物をたい肥化し,従来未利用であった資源を活用している事例がある。しかし,途上国では未利用資源利用の大規模技術は採用されておらず,日本でのたい肥化施設などの技術移転に可能性があることが明らかとなった。
|