• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

環境調和型リサイクル不斉触媒の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590014
研究種目

基盤研究(C)

研究機関千葉科学大学

研究代表者

三浦 剛  千葉科学大学, 薬学部, 講師 (40297023)

研究分担者 今井 信行  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (20278906)
村上 泰興  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (20009179)
キーワードフルオラス / 不斉 / 触媒 / リサイクル / 環境調和 / シクロプロパン
研究概要

資源を海外からの輸入に依存している日本では,資源のリサイクル使用が盛んに叫ばれている。そんな中,化学の分野においても,環境を汚さずにより安全かつ環境に優しい方法論の開発が待ち望まれている。低毒性で環境汚染しない溶媒を繰り返してリサイクル使用したり,触媒や反応試薬を回収再利用することは環境調和型化学である。パーフルオロヘキサン(n-C_6F_<14>)をはじめとするフルオラス(親パーフルオロカーボン性の)系の溶媒は,低毒性で開発当初は酸素の溶解度が高いことから,人工血液の候補として検討されたほど安全性の高い低沸点溶媒である。これらのフルオラス系溶媒の更に大きな特徴として,有機溶媒とも水とも混ざらずに3層を形成し,フッ素含量の高い有機化合物を選択的に抽出できるといった性質を有している。従って,通常の有機化合物や水溶性化合物から,分配抽出操作を行うだけでフッ素化合物を容易に分離精製できる。そこで,これらの性質を応用した環境調和型リサイクル・フルオラス不斉触媒の開発を検討した。平成18年度において,フルオラス修飾した不斉配位子として,まず天然型アミノ酸から誘導したジアミノ基部分にパーフルオロアルキル基を導入した触媒を数種類,調製することに成功した。現在,フルオラス不斉配位子についてその触媒能(光学収率等)を詳細に調査中である。また,反応終了後にパーフルオロヘキサンによる抽出を行い,配位子の回収を行うと共に,繰り返してリサイクル使用した際の触媒能に変化があるかどうかについても検討している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Regiospecific acctylation of substituted α,α'-benzylidenedimethanols with vinyl acetate using porcine pancreas lipase2007

    • 著者名/発表者名
      T.Miura, Y.Kawashima, M.Takahashi, Y.Murakami, N.Imai
    • 雑誌名

      Synth.Commun 37.18(in press)

  • [雑誌論文] Highly Regioselective Hydrolysis of Substituted 2-Benzylidene-1,3-propylene Diacetates Using Porcine Pancreas Lipase2007

    • 著者名/発表者名
      T.Miura, Y.Kawashima, S.Umetsu, D.Kanamori, N, Tsuyama, Y.Jyo, Y.Murakami, N.Imai
    • 雑誌名

      Chem Lett 一.6(in press)

  • [雑誌論文] フルオラス・タグを用いた迅速な糖類合成2007

    • 著者名/発表者名
      水野真盛, 三浦 剛, 稲津敏行
    • 雑誌名

      ファルマシア 43.3

      ページ: 213-217

  • [雑誌論文] Rapid Oligosaccharide Peptide Synthesis on a Recyclable Fluorous Support2006

    • 著者名/発表者名
      M.Mizuno, K.Goto, T.Miura, T.Inazu
    • 雑誌名

      OSAR &Combinatorial Science(QCS) 25.8・9

      ページ: 742-752

  • [雑誌論文] Synthesis of (R)-(+)-cibenzoline and the analogs via catalytic enantioselective cyclopropanation using (S)-phenylalanine-derived disulfonamide2006

    • 著者名/発表者名
      T.Miura, Y.Murakami, N.Imai
    • 雑誌名

      Tetrahedron Asymmetry 17.22

      ページ: 3067-3069

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi