研究課題/領域番号 |
18590062
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
横田 伸一 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (10325863)
|
研究分担者 |
藤井 暢弘 札幌医科大学, 医学部, 教授 (90133719)
岡林 環樹 札幌医科大学, 医学部, 助手 (10359995)
|
キーワード | ウイルス感染 / 自然免疫 / サイトカイン / インターフェロン / 細胞内情報伝達系 / フィードバック機構 / 麻疹ウイルス / ヘルペスウイルス |
研究概要 |
麻疹ウイルスが感染した単球系細胞で、炎症反応惹起に関わる転写因子NF-κB,AP-1の活性化が抑制されていることをすでに見出している。今回はその分子メカニズム解明のため、グラム陰性菌リポ多糖(LPS)刺激によるToll-like receptor 4 (TLR4)経由の情報伝達へのウイルスの影響を検討し、以下の点を明らかにした。 ・情報伝達に必須な分子のひとつTRAF6は、TLR4からの刺激によってpolyubiquitin化を受け、TLR4/MyD88/IRAK/TRAF6の複合体から離れ、TAK1/TAB2/TRAF6の活性型キナーゼ複合体を形成する。麻疹ウイルス感染細胞ではそれらが全く起こらなかった。 ・麻疹ウイルス感染細胞で、宿主のNF-κBのネガティヴレギュレーターであるユビキチン修飾酵素A20の発現亢進が認められた。麻疹ウイルス感染細胞にA20のsiRNAを導入して発現を抑制したところ、LPS刺激によるIL-8の産生誘導のウイルス感染による抑制が解除された。麻疹ウイルス感染によって誘導されたA20がTLR4からのシグナルを抑制していると考えられた。 ・A20の発現誘導機構を明らかにするためA20遺伝子のプロモーター領域を用いたレポーター遺伝子解析を行った。ウイルス感染細胞でA20の発現上昇に最も寄与しているのは転写を負に調節している領域(ELIE)であることが判明した。ELIEは、タンデムに2ケ所存在しているNF-κB結合領域のすぐ上流に存在する。 ・ビオチン標識したELIEを含む合成オリゴDNAと麻疹ウイルス感染細胞の細胞溶解液を混和し、ストレプトアビジンビーズでプルダウンを行った。沈降物中にウイルスのP蛋白質が特異的に検出された。ウイルスのP蛋白質のみを強制発現させた場合でも。A20の発現上昇とLPS刺激によるIL-8の産生誘導の抑制が認められた。 ・以上の結果から、麻疹ウイルスのP蛋白質が、A20の遺伝子プロモーター上のELIEモチーフに相互作用し、遺伝子発現の負の調節を解除していると推定した。
|