• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ポリアミン輸送蛋白質及びNMDA受容体の分子動態解析とその生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 18590069
研究種目

基盤研究(C)

研究機関千葉科学大学

研究代表者

柏木 敬子  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (80169424)

キーワードポリアミン / スペルミン / スペルミジン / ポリアミン輸送 / NMDA受容体 / チャネルブロッカー / リン酸化 / アンチポーター
研究概要

1.興奮性神経伝達物質グルタミン酸の受容体の一種であるNMDA受容体は学習・運動などの神経可塑性の中心的役割を担っている。一方その過剰興奮により神経細胞死をもたらす。従って、NMDA受容体のチャネルブロッカーは抗けいれん薬や神経保護薬としての医療応用が期待できる。今回、ポリアミン誘導体であるアントラキノンポリアミンとアントラセンポリアミンがNMDA受容体の強いチャネルブロッカーであること、及び、両チャネルブロッカーが、チャネルの細胞質側に深く入り込んでチャネルをブロックする新規な作用部位を有するNMDA受容体チャネルブロッカーであることを見出した。
2.大腸菌の酸性条件における細胞増殖に重要な役割を果たす、カダベリンーリジンアンチポーターCadBの基質認識部位を同定した。酸性、芳香族アミノ酸残基の他、リジンのカルボキシル基を認識するアルギニン残基及び活性発現に必須なCys370残基を同定した。これらのアミノ酸残基は主として膜貫通領域と細胞質側に存在しており、基質結合部位を構成する膜貫通領域は第II, III, IV, VI, VII, X, XI及びXII膜貫通部位であると考えられた。
3.酵母のポリアミン輸送について検討し、細胞膜に存在する尿素輸送蛋白質DUR3とS-adenosylmethionine輸送蛋白質SAM3がポリアミンに特異性の高い輸送蛋白質であることを見出した。両遺伝子の欠損により、ポリアミン輸送活性が著しく低下し、ポリアミン生合成欠損株のポリアミンによる増殖促進効果がほぼ認められなくなったことから、両輸送系のポリアミン取り込みに対する寄与が大きいことが明らかとなった。また、polyamine transport protein kinase 2によりDUR3の活性が調節されることを見出した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparative studies of anthraquinone-and anthracene-tetraamines as blockers of N-methyl-D-aspartate receptors2007

    • 著者名/発表者名
      Jin, L, et al.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Exp.Ther 320

      ページ: 47-55

  • [雑誌論文] Cyclophane and acyclic cyclophane : novel channel blockers of N-methyl-D-aspartate receptor2007

    • 著者名/発表者名
      Masuko, T, et al.
    • 雑誌名

      Neurochem. Int. 50

      ページ: 443-449

  • [雑誌論文] Polyamine uptake by DUR3 and SAM3 in Saccharomyces cerevisiae.2007

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 282

      ページ: 7733-7741

  • [雑誌論文] Enhancement of the synthesis of RooN, Cra and H-NS by polyamines at the level of translation in Escherichita coil cultured with glucose and glutamate.2007

    • 著者名/発表者名
      Terui, Y, et al.
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 189

      ページ: 2359-2368

  • [雑誌論文] Decrease in polyamines with aging and their ingestion from food and drink2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, K, et al.
    • 雑誌名

      J.Biochem 139

      ページ: 81-90

  • [雑誌論文] Enhancement of +1 frameshift by polyamines during translation of polypeptide release factor 2 in Escherichia coli.2006

    • 著者名/発表者名
      Higashi, K, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chen 281

      ページ: 9527-9537

  • [雑誌論文] Identification of the cadaverine recognition site on the cadaverine-lysine antiporter CadB.2006

    • 著者名/発表者名
      Soksawatmaekhin, W, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chen 281

      ページ: 29213-29220

  • [雑誌論文] Docosahexaenoic acid inhibits growth of mouse mammary cancer cells by interfering with p27/kipl, Cdk2, ERK1/ERK2 and retinoblastoma phosphorylation.2006

    • 著者名/発表者名
      Khan, N, A, et al.
    • 雑誌名

      J.Lipid.Res 47

      ページ: 2306-2313

  • [雑誌論文] Polyamine modulon in Escherichia coil : Genes involved in the stimulation of cell growth by polyamines.(Minireview Polyamines)2006

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, K, et al.
    • 雑誌名

      J.Biochem 139

      ページ: 11-16

  • [雑誌論文] Polyamines in renal failure : Review article2006

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, K, et al.
    • 雑誌名

      Amino Acids 31

      ページ: 477-483

  • [図書] Polyamine Cell Signaling2006

    • 著者名/発表者名
      Wang, J.Y et al.
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      The Humana Press Inc

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi