• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

脂肪滴特異的脂質代謝酵素に着目した脂肪滴形成機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18590072
研究機関岩手医科大学

研究代表者

藤本 康之  岩手医科大学, 薬学部, 准教授 (60317724)

キーワード脂肪滴 / 中性脂質 / 脂質代謝 / GFP
研究概要

脂肪滴は細胞内における中性脂質貯蔵装置であり、脂肪滴形成は肥満、脂肪肝、動脈硬化などの生活習慣病の発症と関与している。本研究課題は、脂肪滴に存在する脂質代謝酵素に着目することで、脂肪滴の形成および消失のメカニズムを明らかにすることを目的としている。これまでの研究から、脂肪滴に特異的に存在する脂質代謝酵素として、17β-hydoxysteroid dehydrogenase11(17βHSD11)を見いだしている。今年度の研究では、生細胞中での脂肪滴の生理的な動態の観察が可能な系を確立する目的で、17βHSD11のC末端側にGFPを融合させた蛋白の細胞内発現を試みた。17βHSD11-GFP発現ベクターを作成し、ヒト肝由来培養細胞株HuH7にトランスフェクトして細胞内分布を観察した結果、脂肪滴と考えられる球状の細胞内顆粒の表面に緑色蛍光が観察された。細胞に脂肪酸の1種であるオレイン酸を投与して脂肪滴の発達を促進させたところ、蛍光を発する顆粒の大きさも増大していた。また、同様の手法によって、ペプチドトランスポーターの一種であるTAPL(ABCB9)のC末端にGFPを融合させたコンストラクトにっいても細胞内分布を調べた。この場合にも、蛍光は球状の細胞内顆粒の表面に観察されたが、この蛍光は蛍光標識デキストランを貪食させた場合のシグナルやリソソームマーカと局在が一致することから、TAPL-GFPはリソソームに局在しており、脂肪滴とは分布が異なっていた。これらの結果から、17βHSD11-GFPは脂肪滴に特異的に分布しているものと考えられた。さらに、17βHSD11-GFP安定発現株の樹立を試みた。緑色蛍光を発するコロニーが1つ観察され、コロニーの細胞数を1000ヶ程度にまで増殖させることに成功した。しかし、その後の限界希釈によるサブクローニングでは細胞は漸次死滅した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] アシル-CoA合成酵素に着目した細胞内中性脂質蓄積機構の研究2008

    • 著者名/発表者名
      藤本康之
    • 雑誌名

      医科学応用研究財団研究報告 25

      ページ: 308-311

  • [雑誌論文] Gene expression profile in cerebrum in the filial imprinting of domestic chicks (Gallus gallus domesticus).2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S., Fujii-Taira I., Kalagiri S., Izawa E., Fujimoto Y., Takeuchi H., Takano T., Malsushima T., Homma K, J.
    • 雑誌名

      Brain Res. Bulletin 76(3)

      ページ: 275-281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Up-regulation of microtubule-associated protein 2 accompanying the filial imprinting of domestic chicks (Gallus gallus domesticus).2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S., Fujii-Taira I., Murakami A., Hirose N., Aoki N., Izawa E., Fujimoto Y. Takano T., Matsushima T., Homma K. J.
    • 雑誌名

      Brain Res. Bulletin 76(3)

      ページ: 282-288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional dissection of transmembrane domains of human TAP-like (ABCB9)2008

    • 著者名/発表者名
      Kamakura A., Fujimoto Y., Motohashi Y., Ohashi K., Ohashi-Kobayashi A, Maeda M.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 377(3)

      ページ: 847-851

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular pathology in atherosclerosis : the mechanism how cholesterylester accumulates in atheromatous aorta.2008

    • 著者名/発表者名
      Takano T., Itabe H., Mori M., Kimura J., Nakagami K., Sato R., Hashita R., Yagyu Y., Mineo C., Amanuma K., Imanaka T., Higashi Y., Fuiimoto Y., Fujita E.
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi. 128

      ページ: 1383-1401

  • [学会発表] ABC輸送体TAPL(ABCB9)のlysosome局在2008

    • 著者名/発表者名
      藤本康之, 前田正知
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] 心筋細胞分化系におけるgata-4遺伝子の発現制御2008

    • 著者名/発表者名
      石橋拓也、大橋一晶、牛島弘雅、藤本康之、前田正知
    • 学会等名
      第47回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      岩手医科大学薬学部
    • 年月日
      2008-10-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi