• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

NMDA受容体拮抗薬メマンチン誘導体の合成と作用機作の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18590104
研究機関千葉科学大学

研究代表者

浜名 洋  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (00383472)

研究分担者 松本 澄  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (20026818)
藤本 正文  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (30406798)
飯田 博一  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (10335797)
キーワードアルツハイマー / 治療薬 / アダマンタン骨格 / NMDA受容体 / メマンチン / ネラメキサム酸 / 抗グルタメート作用 / 合成
研究概要

アルツハイマー病の治療薬としてヨーロッパで認可されているメマンチン(1-amino-3,5-dimethyladamantane)およびアマンタジン(1-aminoadamantane)に関して、その誘導体の合成並びに活性評価を行うことを主目的として研究を開始した。まず、アダマンタン骨格の1位にメチルアミノ基を導入した化合物を合成し、NMDA受容体リガンド結合測定法により活性を評価したところ、メマンチンの1/20程度の活性、アマンタジンの1/4程度の受容体結合活性があることを研究初年度に明らかとした。
2年目となる昨年度は、20種類ほどのアダマンタン骨格を持つメマンチン誘導体の合成を達成し、その活性評価を行ってきた。アダマンタン骨格の1位に導入したメチルアミノ基の末端アミノ基を修飾した場合はNMDA受容体リガンド結合測定法による活性は大幅に低下し、アダマンタン骨格の2位にメチルアミノ基を導入した場合やその末端アミノ基を修飾した場合にはNMDA受容体リガンド結合測定法による活性が非常に弱くなることも明らかとなった。
一方、アダマンチル骨格を持つ化合物誘導体の合成法の確立の点においては、通常、容易には置換されないアダマンタンの橋頭位の置換が、Grignard試薬などを用いる数種の手法により可能となることが明らかとなった。本手法は、今後の誘導体合成に大きく貢献することは間違いなく、その詳細な条件検討を行っている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] X-Ray Structures and Molecular Orbital Calculations of 6-phospha-pentacyclo[6.3.1.0^<2,4>.0^<3,7>.0^<5,10>]dodecane 6-Oxides2007

    • 著者名/発表者名
      K.Matsumoto, M.Toda, H.Iid, H.Hamana, K.Kahehi
    • 雑誌名

      Heterocyclic Communications 13(4)

      ページ: 199-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An efficient conjugate hydrocyanation of chalcones and related enones with TMSCN under solvent-and additive-free microwave conditions2007

    • 著者名/発表者名
      H.Iida, T.Moromizato, H.Hamana, and K.Matsumoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 48(11)

      ページ: 2037-2039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrogen 14 NMR and correlations of oxidation potentials of dibenzo[a,d]cycl[2.2.3]azines with the corresponding HOMOs:Further evidences for peripheral systems2007

    • 著者名/発表者名
      K.Matsumoto, H.Iida, S.Mimori, H.Hamana, and T.Uchida
    • 雑誌名

      Heterocycles 73

      ページ: 883-889

    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロ波による合成研究IV:無触媒・無溶媒マイクロ波照射Hilbert-Johnson反応2007

    • 著者名/発表者名
      飯田 博一、雨宮 健太、中島 閲子、袴塚 寛子、諸見里 達哉、三森 誠亮、浜名 洋、松本 澄
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070326-27

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi