研究課題/領域番号 |
18590132
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
研究代表者 |
内野 正 国立医薬品食品衛生研究所, 環境衛生化学部, 研究員 (40232863)
|
研究分担者 |
竹澤 俊明 独立行政法人農業生物資源研究所, 遺伝子組換え家畜研究センター, 研究員 (50301297)
五十嵐 良明 国立医薬品食品衛生研究所, 環境衛生化学部, 研究員 (60176071)
|
キーワード | レギュラトリーサイエンス / 組織培養工学 / 3次元培養ヒト皮膚モデル / 皮膚感作性 / インビトロ評価法 / 樹状細胞 / CD86 / ケラチノサイト |
研究概要 |
研究代表者においては正常ヒト皮膚繊維芽細胞(NHSF)を研究分担者(竹澤)から供給されたコラーゲンビトリゲル薄膜の一方の側に播種し、2時間培養後、コラーゲンビトリゲル薄膜を反転させてアッセイリングの上に乗せ、もう一方にコラーゲングルと混合した正常ヒト樹状細胞(NHDC)を播種した後、その上に正常ヒト表皮角化細胞(NHEK(F))またはヒト類上皮癌細胞(A431)を培養した。48時間培養後、皮膚モデルの表面を空気に曝してケラチノサイトを分化させ、14日間培養して皮膚モデルを構築した。これを10%中性緩衝ホルマリンで固定して組織断面をHE染色及びCD86免疫染色を行い、皮膚モデル構築の確認を行った結果、従来のコラーゲングルを用いた3次元培養ヒト皮膚モデルに比べて7日間培養期間を短縮出来、かつNHSFの細胞数を4分の1にすることが出来た。UV照射(UVC,800mJ/cm^2)したコラーゲンビトリゲル薄膜を用いてNHSFの定着率を比較した結果、UV照射したものの方が有意に定着率が高く、皮膚モデルとして適切であることが明らかとなった。ケラチノサイトをNHEK(F)を用いたモデルとA431を用いたものの組織断面を比較した結果、正常ケラチノサイトを用いたものの方が角層が厚く、皮膚モデルとしてより適切であることが明らかとなった。皮膚感作性物質であるDNCBを1時間暴露したところ、2mMまでは顕著な細胞毒性を示さず、2mM添加時においてCD86発現が認められた。研究分担者(五十嵐)においては皮膚感作性についてin vitro試験法との比較のために、in vivo試験法のLocal Lymph Node Assay(LLNA)について、特にRIを用いないLLNAについて文献調査を行った。
|