• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

突然変異のスペクトラムを指標にゲノム不安定性を推測する環境モニタリングの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590133
研究種目

基盤研究(C)

研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

山田 雅巳  国立医薬品食品衛生研究所, 変異遺伝部, 主任研究官 (80230481)

キーワード突然変異頻度 / 自然突然変異 / ゲノム / 始原菌 / random mutation capture / DNA
研究概要

従来の突然変異を測定する方法は検出方法などの都合で測定結果にはバイアスがかかっていた。また、発現していない領域で起こる突然変異には適用できないという欠点があった。一方、RMC(random mutation capture)法は、ランダムに起こる自然突然変異を特定の標的遺伝子を使わずに測定する方法である。一方、始原菌は過酷な環境条件で棲息しており、その生存メカニズムやゲノムの安定性保持機構には興味がもたれる。そこでRMC法を、培養が難しい始原菌等のゲノムの自然突然変異測定に応用することを考えた。まず大腸菌を用いて条件検討を行った。大腸菌細胞の突然変異頻度は一般的に塩基当たり10^<-8>といわれており、文献的にゲノムDNA(120μg)から10^7〜10^8の標的DNAが回収可能とされている当該方法を用いても、検出感度ぎりぎりである。今年度の実験では、DNAの回収効率は10^4〜10^5であり自然突然変異の頻度を測定するには不十分であった。そこで、次年度は回収率の向上を目指し次の条件を検討する。(1)ブローブに用いるDNAの長さを約1000塩基対(1000kb)から、100-400bpにする、(2)制限酵素TaqI処理を60分-5回から30分-10回に変える、(3)自然突然変異頻度が野生株の約1000倍高いmutT変異株を用いる。その後、同じ条件で野生株の大腸菌の自然突然変異の測定、変異原性物質で処理した場合の自然突然変異の変化、さらに、始原菌のゲノムDNAについても自然突然変異を測定する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Replication of 2-hydroxyadenine-containing DNA and recognition by human MutSα2007

    • 著者名/発表者名
      Barone F, McCulloch SD, Macpherson P, Maga G, Yamada M, Nohmi T, Minoprio A, Mazzei F, Kunkel TA, Karran P, Bignami M
    • 雑誌名

      DNA Repair 6

      ページ: 355-366

  • [雑誌論文] Involvement of Y-Family DNA polymerases in Mutagenesis by oxidized nucleotides in Escherichia coli2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Nunoshiba T, Shimizu M, Gruz P, Kamiya H, Harashima H, Nhomi T
    • 雑誌名

      J. Bacteriol. 188

      ページ: 4992-4995

  • [雑誌論文] Development of a bacterial hyper-sensitive tester strain for specific detection of the genotoxicity of polycylic aromatic hydrocarbons2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Matsui K, Nohmi T
    • 雑誌名

      Genes & Environ. 28

      ページ: 23-30

  • [雑誌論文] Inhibitory effects of caraway (Carum carvi L.) and its component on N-methyl-N'-nitoro-N-nitrosoguanidine-induced mutagenicity2006

    • 著者名/発表者名
      Mazaki M, Kataoka K, Kinouchi T, Vinitketkumnuen U, Yamada M, Nohmi T, Kuwahara T, Akimoto S, Ohnishi Y
    • 雑誌名

      J. Med. Invest 53

      ページ: 123-133

  • [雑誌論文] Specificity of replicative and SOS-inducible DNA polymerases in frameshift mutagenesis : Mutability of Salmonella typhimurium strains overexpressing SOS-inducible DNA polymerases to 30 chemical mutagens2006

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, Yamada M, Imai M, Yamamoto K, Nohmi T
    • 雑誌名

      DNA Repair 5

      ページ: 45-68

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi