• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

トランスポーター活性アレイを用いた胎盤関門異物認識の全容解明

研究課題

研究課題/領域番号 18590154
研究種目

基盤研究(C)

研究機関共立薬科大学

研究代表者

崔 吉道  共立薬科大学, 薬学部, 助教授 (40262589)

研究分担者 巨勢 典子  共立薬科大学, 薬学部, 助手 (60348612)
中島 恵美  共立薬科大学, 薬学部, 教授 (90115254)
キーワード胎盤関門 / トランスポーター / 抗ウイルス薬 / ヌクレオシド / 有機アニオン / 定量PCR / Caco-2細胞 / エストロン
研究概要

本研究の目的は、胎盤関門の薬物輸送メカニズムを解明することにある。本年度は抗ウイルス薬のddIに焦点をあてた。胎盤細胞株TR-TBT 18d-1をモデルとして[^3H]ddI取り込みを解析した。TR-TBT18d-1の[^3H]ddI取り込みは、飽和性、温度、時間依存性、Na^+非依存性を示し、ENT1、ENT2を阻害する種々核酸類で有意な阻害傾向が見られた。有機アニオントランスポーターOATの基質では有意な阻害は見られなかった。以上のことから、TR-TBT 18d-1のddI取り込みに、主にENT1、ENT2が関与する可能性が考えられた。
同一薬物を認識するトランスポーターが複数発現する場合、それぞれの寄与を推定する方法論を確立する必要がある。そこで、Caco-2細胞のエストロン-3-硫酸(E-3S)取り込みをモデルとして検討した。Caco-2細胞の[^3H]E-3S取り込みはNa^+非依存的で種々阻害効果から有機アニオントランスポーターが関与する可能性が示唆された。[^3H]E-3S取り込み活性を持つ有機アニオントランスポーターOATP2B1、OATP3A1およびOATP4B1を293細胞に強制発現し、詳細な輸送特性を比較検討したところ、いずれも良い一致を示した。更に、各トランスポーターの発現レベルと輸送活性の関係から、各発現量あたりの取り込みクリアランス(μL/min/mRNA copy)を求めたところ、OATP2B1の輸送効率が顕著に高いことが明らかとなった。Caco-2細胞の各トランスポーターのmRNA発現レベルの定量解析の結果、Caco-2細胞の[^3H]E-3S取り込み活性は、ほぼOATP2B1のみで説明がつくことが示された。
今後、このような方法論を胎盤関門に応用することが可能であると考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Characterization of the uptake mechanism for a novel loop diuretic, M17055, in Caco-2 cells : involvement of organic anion transporting polypeptide (OATP)-B.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Kubo Y, Kato Y, Sai Y, Ogihara T, Tsuji A
    • 雑誌名

      Pharm Res 24(1)

      ページ: 90-99

  • [雑誌論文] Involvement of organic anion transporting polypeptide OATP-B (OATP2B1) in apical uptake of estrone-3-sulfate by human intestinal Caco-2 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Sai Y, Kaneko Y, Ito S, Kato Y, Tamai I, Artursson P, Tsuji A
    • 雑誌名

      Drug Metab Dispos 34(8)

      ページ: 1423-1431

  • [雑誌論文] Organic cation/carnitine transporter octn2 (s1c22a5) is responsible for carnitine transport across apical membranes of small intestinal epithelial cells in mouse.2006

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Sugiura M, Sugiura T, Wakayama T, Kubo Y, Kobayashi D, Sai Y, Tamai I, Iseki S, Tsuji A
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol 70(3)

      ページ: 829-837

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi