• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

膀胱平滑筋のβ3アドレナリン受容体とマキシKチャネルの機能的共役機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18590157
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東邦大学

研究代表者

田中 芳夫  東邦大学, 薬学部, 助教授 (60188349)

キーワードβ_1-アドレナリン受容体 / β_3-アドレナリン受容体 / 膀胱平滑筋 / サイクリックAMP / マキシKチャネル / 過活動膀胱 / ノルアドレナリン / プロプラノロール
研究概要

過活動膀胱に対する新しい治療薬の有力な標的蛋白に位置づけられているβ_3-アドレナリン受容体(β_3-受容体)と電位依存性カルシウム感受性Kチャネル(マキシKチャネル)に着眼し、両者の機能的共役の可能性を検証し、その分子基盤を構築するために、モルモット摘出膀胱平滑筋を用いた基礎的検討を行うとともに、膀胱以外の平滑筋(気管・血管)との比較検討を行った。
1 β-受容体の研究で汎用される気管平滑筋におけるノルアドレナリンによる弛緩反応に関与するβ-受容体サブタイプを検討したところ、モルモットではβ-受容体拮抗薬に低親和性を有するβ_1-受容体が、マウスではβ-受容体拮抗薬に高親和性を有するβ_1-受容体が関与することを見出した。
2 カテコラミンによるラット胸部大動脈の弛緩反応に関与するβ-受容体サブタイプの薬理学的性質について検討し、β_2-受容体ならびにβ_3-受容体の関与を明らかにした。
3 モルモット膀胱平滑筋の自発性収縮に対するカテコラミンの抑制効果を検討し、β_3-受容体の関与を見出した。
4 モルモット膀胱平滑筋のβ_3-受容体を介した収縮抑制効果に、組織cAMP量の上昇を介さない機構(cAMP非依存性機構)が関与することを見出し、その機序の一部にマキシKチャネルが関与することを明らかにした。
5 RT-PCR法によるmRNAの発現を検討し、モルモット膀胱平滑筋には、3種類のβ-受容体(β_1-、β_2-、β_3-受容体)が発現していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Pharmacological characterization of the β-adrenoceptor that mediates the relaxant response to noradrenaline in guinea-pig tracheal smooth muscle.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Yamashita Y, Michikawa H, Horinouchi T, Koike K.
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology 375(1)

      ページ: 51-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The β-adrenoceptors in blood vessels : recent knowledge on the vascular smooth muscle receptor subtypes that mediate blood vessel relaxation and the role of endothelium.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Matsushita M, Tamura K, Kogo H, Koike K.
    • 雑誌名

      Current Topics in Pharmacology 10(1)

      ページ: 33-42

  • [雑誌論文] Studies on the mechanisms underlying β-adrenoceptor-mediated relaxation of rat abdominal aorta.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsushita M, Tanaka Y, Koike K
    • 雑誌名

      Journal of Smooth Muscle Research 42(6)

      ページ: 217-225

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi