• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

延髄孤束核へ神経型一酸化窒素合成酵素のタンパク質の直接導入による循環機能への影響

研究課題

研究課題/領域番号 18590221
研究種目

基盤研究(C)

研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

前田 正信  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80181593)

研究分担者 湯川 和典  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20301434)
キーワード循環調節 / 孤束核 / 一酸化窒素合成酵素 / タンパク質導入 / タンパク質治療 / 心臓血管中枢 / 血圧 / 延髄
研究概要

延髄孤束核(nucleus tractus solitarius, NTS)は、動脈圧受容器よりの脳内terminalであると知られている。NTS内に一酸化窒素(nitric oxide, NO)産生剤を微量注入すると血圧が下降し、一酸化窒素合成酵素(NO synthase, NOS)はNTS丙に存在すると報告されている。研究代表者らにより、NTSに神経型NOS(neuronal NOS, nNOS)のantisense oligonucleotideを微量注入しNTS内でnNOSの遺伝子を分子生物学的に抑制することにより血圧が上昇する事が明らかにされた(Neuro Report, 10:1957-1960,1999)。またNTS内に内皮型NOSの遺伝子導入で血圧が下降すると報告されている。これらより、NOはNTSで循環調節の神経伝達に興奮性に関与することが明らかになった。しかしながら、NOSの遺伝子導入で血圧変化を調べるには慢性実験が必要であり、体内でゲノム情報から作られるタンパク質の機能をすぐに解析することはできない。私達は、in vivoで脳内の特定機能部位へβ-galのタンパク質を直接導入することに既に成功している(Neuroscience Letters,378:18-21,2005)。この方法により、そのタンパク質の機能を急性的に解析することができると予想される。平成18年度はnNOSのタンパク質をvectorとともに、孤束核へ微量注入し、血圧・心拍数・平均血圧の変化を3時間にわたって観察し、注入されたnNOSのタンパク質が機能を果たしているかどうかを調べた。その結果、両側の孤束核へnNOSのタンパク質をvectorとともに微量注入すると、平均血圧はβ-galとvectorのcontrol群と比べ1時間後より有意に下降した(1h:nNOS, 94% of the value at Oh, n=6;β-gal,106%,n=9;P<0.05. 2h:nNOS,89%;β-gal,106%;P<0.01. 3h:nNOS,86%;β-gal,106%;P<0.01)。脳の特定機能核へ導入したタンパク質は機能を発揮していることが判明した。今後、遺伝子治療からさらに進んだタンパク質治療という新しい分野を開拓できるかも知れない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Deletion of the kinase domain from death-associated protein kinase enhances spatial memory in mice2006

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, K.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 17・5

      ページ: 869-873

  • [雑誌論文] 教育講座 : 循環調節のモデル講義2006

    • 著者名/発表者名
      前田 正信
    • 雑誌名

      日本生理学雑誌 68・11

      ページ: 386-393

  • [図書] Central mechanisms of cardiovascular regulation2007

    • 著者名/発表者名
      Maeda, M.
    • 出版者
      Transworld Research Network(in press)
  • [図書] CBT準拠 MCQによる生理学問題集2006

    • 著者名/発表者名
      前田正信
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      文光堂
  • [図書] 症例問題から学ぶ生理学 原著2版2006

    • 著者名/発表者名
      前田正信(訳), Costanzo, L. S.(著)
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      丸善株式会社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi