• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ラットの雌雄性指向性決定の神経機序

研究課題

研究課題/領域番号 18590225
研究機関日本医科大学

研究代表者

近藤 保彦  日本医科大学, 医学部, 講師 (00192584)

キーワード性指向性 / 嗅覚選好性 / 性行動 / 嗅上皮 / 扁桃体 / 視索前野 / 性ホルモン / ラット
研究概要

性的に成熟した雄ラットは、雄ラットと発情雌ラットの匂いを同時に提示すると、発情雌の匂いをさかんに探索し、発情雌ラットは逆のパターンを示す。これは、匂いの選好性における性差であり、性指向性を反映したものと考えられる。本プロジェクトの初期に報告したように、このラットの匂い選好性は、鋤鼻器よりもむしろ嗅上皮からの感覚入力に依存している。異性の匂い情報は、嗅球から扁桃体を介して視索前野へと伝えられる。雄ラットに雌の匂いを提示すると、主嗅球のみならず、鋤鼻器からの信号の一次感覚野である副嗅球、扁桃体内側核および皮質核、視索前野で神経活動マーカーであるFosタンパクの陽性細胞数が増加し、内側視索前野を破壊してしまうと嗅覚選好性は消失する。しかし、扁桃体内側核や皮質核の単独破壊では選好性は消失しないことから、嗅上皮から入力された発情雌臭の信号は、複数の経路を通って視索前野に伝えられていると考えられる。内側核と皮質核の両方を破壊したラットでは、匂いの探索が強く抑制されたが、依然、選好性が観察されたため、さらに嗅球から視索前野に直接投射があるのではないかと思われる。現在、さらに視索前野前方の神経線維を切断し、嗅覚選好性に影響があるかを検討中である。視索前野は、嗅覚選好性に極めて重要であるが、orexin-saporinを使って視索前野のオレキシン受容体陽性細胞を破壊した場合には、性行動は抑制されるものの嗅覚選好性は抑制されない。従って、視索前野の性行動を調節しているニューロンと、嗅覚選好性を調節しているニューロンは、別のものであることが分かった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] オキシトシン.実地医家のためのKey Word解説2010

    • 著者名/発表者名
      近藤保彦・佐久間康夫
    • 雑誌名

      Medical Forum CHUGAI 13

      ページ: 45

  • [雑誌論文] 性指向性の決定機構2009

    • 著者名/発表者名
      近藤保彦・佐久間康夫
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 27

      ページ: 1126-1127

  • [雑誌論文] Maternal isobutyl-paraben exposure alters anxiety and passive avoidance test performance in adult male rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, M., et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 65

      ページ: 136-140

    • 査読あり
  • [学会発表] Gonadal steroid action on sexual preference in adult rat brain2010

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y.
    • 学会等名
      14th International Congress of Endocrinology (ICE2010)
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] Dual pathways of olfactory input to the preoptic area regulating conspecific odor preference of male rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Dhungel S., et al.
    • 学会等名
      The 40th meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      シカゴ国際会議場
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] Sex steroids and the establishment of the sexually dimorphic nucleus of the rat preoptic area2009

    • 著者名/発表者名
      Orikasa, C., et al.
    • 学会等名
      The 40th meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      シカゴ国際会議場
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] Maternal ibobutyl-paraben exposure alters anxiety, learning performance, and social recognition in adult rats.2009

    • 著者名/発表者名
      川口真以子, 他
    • 学会等名
      第36回日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] ホルモンと匂いが織りなす人間模様 -社会行動の生物学的基礎2009

    • 著者名/発表者名
      近藤保彦
    • 学会等名
      第24回北海道大学心理学コロキウム・日本認定心理士会北海道・東北支部第21回研修会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] The necessity of oxytocin in development of male mouse ultrasonic vocalization in response to female odor.2009

    • 著者名/発表者名
      Kondo S., et al.
    • 学会等名
      The 36th International Congress of Physiological Science
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] Olfactory preference of male rats after destruction of the medial amygdala or the medial preoptic area.2009

    • 著者名/発表者名
      Dhungel S., et al.
    • 学会等名
      The 36th International Congress of Physiological Science
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] Ontogeny of somatostatin neurons in the sexually dimorphic nucleus of the rat preoptic area.2009

    • 著者名/発表者名
      Orikasa, C., Kondo, Y., et al.
    • 学会等名
      The 36th International Congress of Physiological Science
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2009-07-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi