• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

Ca2+輸送体欠損マウスを利用した血管・神経形成のCa2+情報伝達機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18590251
研究機関福岡大学

研究代表者

岩本 隆宏  福岡大学, 医学部, 講師 (20300973)

研究分担者 荒井 勇二  国立循環器病センター研究所, バイオサイエンス部, 室長 (30202724)
キーワードNa^+ / Ca^<2+>交換輸送体 / イオントランスポーター / 血管新生 / eNOS / 遺伝子改変マウス
研究概要

本研究では,マウス下肢虚血モデルを用いてリボPGE1の血管新生促進作用の機序を調べるとともに,血管新生におけるNCX1の役割を調べるため,NCXLヘテロノックアウトマウス(NCX1^<+/->)を用いたモデル実験を実施した。野生型マウスに下肢虚血を施すと,虚血側大腿部の血流量は健常側右大腿部の血流量の20〜30%程度まで減少した。その後,左大腿部の血流量は徐々に回復し,4週間目には約60%まで回復がみられた。リボPGE,投与群では,虚血後1週間目より溶媒投与群に比べて,右大腿部の血流回復は有意に促進し,4週間目には約80%にまで回復した。さらに,VEGF, Aktおよびリン酸化型Aktの蛋白発現量を調べたところ,リボPGE1投与群ではVEGFおよびリン酸化型Aktの発現量が増大していた。また,NCX1^<+/->マウスに下肢虚血を施すと,虚血側大腿部の血流回復が野生型マウスに比べて有意に増強した。さらに,NCX1^<+/->マウスにリボPGE1を投与したところ,野生型マウスと同様に血流回復の促進効果が認められた。次に,eNOS阻害薬を下肢虚血マウスに4週間投与したところ,NCX^<+/->マウスならびにリボPGEL投与群双方の血流増強効果は顕著に抑制された。このように,リボPGELはマウス下肢虚血モデルにおいて側副血行路の発達および血流の改善に対する促進作用を示すことが明らかになった。この作用にはVEGF/Akt/eNOSのシグナル経路が関与しているものと考えられた。また,NCX1^<+/->マウスの下肢虚血モデルにおいて,側副血流の増強が認められた。この機序にはeNOSの発現増加、活性化の関与が示唆された。NCX1の機能低下は細胞内Ca^<2+>濃度の増加を引き起こし,Ca^<2+>依存性にeNOSを活性化することにより,NO産生を亢進させる可能性が考えられる。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The role of Na^+/Ca^<2+> exchanger in endothelin-1-aggravated hypoxia/reoxygenation-induced injury in renal epithelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kita, S.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci 1099

      ページ: 473-477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Na^+/Ca^<2+> exchanger2007

    • 著者名/発表者名
      岩本 隆宏
    • 雑誌名

      腎と透析 63

      ページ: 474-477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 食塩感受性高血圧におけるNCX1の役割2007

    • 著者名/発表者名
      岩本 隆宏
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 223

      ページ: 1141-1145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 心血管病における1型Na^+/Ca^<2+>交換体(NCX1)の役割2007

    • 著者名/発表者名
      岩本 隆宏
    • 雑誌名

      日薬理誌 129

      ページ: 262-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of Na^+-Ca^<2+>exchanger in cAMP-mediated relaxation in miceaorta:Evaluation using transgenic mice2007

    • 著者名/発表者名
      Karashima, E.
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol 150

      ページ: 434-444

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three Na^+/Ca^<2+> exchanger(NCX)variants are expressed in mouseosteoclasts and mediate calcium transport during bone resorption2007

    • 著者名/発表者名
      Li, J.-P
    • 雑誌名

      Endocrinology 148

      ページ: 2116-2125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of Na^+/Ca^<2+> exchanger type-1 in ischemia-inducedneovascularization in the mouse hindlimb2007

    • 著者名/発表者名
      Matsui, Y.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci 1099

      ページ: 478-480

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Na^+/Ca^<2+>exchange as a drug target-Insights from molecularpharmacology and genetic engineering2007

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, T.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci 1099

      ページ: 516-528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory mechanism of SN-6,a novel benzyloxyphenyl Na^+/Ca^<2+>exchange inhibitor2007

    • 著者名/発表者名
      Kita, S.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci 1099

      ページ: 529-533

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Na^+/Ca^<2+>exchange inhibitors:A new class of calcium regulators2007

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, T.
    • 雑誌名

      Current Drug Targets-Cardiovasc & Hemat Dis 7

      ページ: 188-198

    • 査読あり
  • [学会発表] Na/Ca交換体・カチオンチャネル共役系による血管トーヌス制御2008

    • 著者名/発表者名
      岩本 隆宏
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080317-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ABCG4脂質膜輸送体のアルツハイマー病への作用2008

    • 著者名/発表者名
      上原 吉就
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080317-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 血管平滑筋特異的TRPC3/TRPC6遺伝子導入マウスの血管反応2008

    • 著者名/発表者名
      喜多 紗斗美
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080317-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 心筋特異的PIPKIα遺伝子導入マウスの心肥大反応2008

    • 著者名/発表者名
      喜多 紗斗美
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080317-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 高食塩負荷はアンジオテンシンIIによるラット血管平滑筋細胞の増殖をERK1/2依存的に増加させる2008

    • 著者名/発表者名
      リュウコウ
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080317-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 心臓のNCX電流に対する新規NCX抑制薬YM-244769の電気生理学的作用2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊 泰秀
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080317-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 血管平滑筋細胞においてLPAが誘導する繊因子発現の機序2008

    • 著者名/発表者名
      伊豫田 拓也
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] Na^+/Ca^?2+?交換輸送体(NCX)高発現膀胱における自発収縮亢進の構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      村田 秀道
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] 心不全の発症・進展におけるNa^+/Ca^<2+>交換輸送体の役割2008

    • 著者名/発表者名
      喜多 紗斗美
    • 学会等名
      第37回日本心脈管作動物質学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-02-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] LPA刺激によって血管平滑筋細胞に誘導される、組織因子発現に関与するシグナル伝達機構2008

    • 著者名/発表者名
      伊豫田 拓也
    • 学会等名
      第37回日本心脈管作動物質学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-02-02
  • [学会発表] α1受容体刺激による血管収縮におけるNCX1膜輸送分子複合体の役割2007

    • 著者名/発表者名
      喜多 紗斗美
    • 学会等名
      第49回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20070704-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] α1受容体刺激による血管収縮におけるNCX1/TRPC3共役系の役割2007

    • 著者名/発表者名
      喜多 紗斗美
    • 学会等名
      第17回日本循環薬理学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 心筋特異的PIPsKα遺伝子改変マウスの心機能特性2007

    • 著者名/発表者名
      喜多紗 斗美
    • 学会等名
      第60回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] アルツハイマー病におけるABCG4脂質膜輸送体の役割2007

    • 著者名/発表者名
      上原 吉就
    • 学会等名
      第60回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] CARDIAC-SPECIFIC OVEREXPRESSION OF NCX1.1 MUTANT INDUCES DILATED CARDIOMYOPATHY IN MICE2007

    • 著者名/発表者名
      Kita S
    • 学会等名
      第30回心筋代謝研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-07-14
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/pharmaco/index.html#

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi