研究課題
1.様々な臓器組織の発生におけるFRS2alpha-Shp2 pathwayの解析Shp2結合部位欠失FRS2alpha変異マウスは、心奇形を始めとするDeGeorge症候群と一致する表現形を持ち、神経堤細胞の異常が原因であることがわかっていた。本年度さらにERKの活性化が落ちていることが明らかになり、DeGeorge症候群の病態として、FRS2alpha-Shp2-ERK pathwayの役割が明らかになった。また、Shp2結合部位欠失FRS2alpha変異マウスは、涙腺の発育が悪いことを見いだしたので、この解析を行っているころである。2.神経幹細胞の未分化性維持の分子機構の解析FRS2alpha分子が、神経幹細胞の培養系で未分化性を維持することを見いだしていたが。本年度、マウス個体レベルでもFRS2alpha分子が、神経幹細胞の培養系で未分化性を維持することを見いだした。さらに、その分子機構を詳細に調べたところ、FGF刺激によって、FRS2alphaの下流で、Hes1遺伝子の転写が活性化することにより、Hes1分子が十分量作られることが重要であることが明らかになった。FGFは、ヒトES細胞やips細胞さらには癌幹細胞を始めとする様々な幹細胞の培養系の多くで使用されるが、何故FGFが培養に必要なのか、その普遍的な分子機構が明らかになった。この知見は、様々な幹細胞を再生医療に実用化して行く上で、大変有用である。
すべて 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)
Dev. Biol. 314
ページ: 236-247
Biochim. Biophys. Acta. 1773
ページ: 833-843
Cancer Sci. (掲載確定)
Encyclopedia of Cancer, 2nd Edition, Springer, Heidelberg, Germany, (掲載確定)