研究概要 |
本研究は,骨格筋再生過程を生体内でリアルタイムに観察するイメージングシステムの開発を目的としている. 申請者の所属する研究室では,現在までに構築した蛍光顕微鏡システムにより,シュワン細胞でβガラクトシダーゼを発現するトランスジェニックマウスを用いて生体内の筋肉表層に局在するシュワン細胞をβガラクトシダーゼの蛍光基質により可視化することに成功している.この顕微鏡システムと本研究計画から使用予定の蛍光実体顕微鏡を併用して骨格筋再生過程を連続観察するシステムを構築するために条件検討を行ってきた。 これまで観察対象とするマウスの筋肉として胸鎖乳突筋(sternomastoid muscle),精巣挙筋(cremaster muscle),薄筋(gracilis muscle),広背筋(latissimus dorsi muscle),小趾外転筋(flexor hallucis brevis)について検討を行った.また,βガラクトシダーゼの蛍光基質の検討と,視野の複数種類の細胞種を見分ける為の標識方法の検討,筋障害方法(カルジオトキシンの濃度,投与方法)の検討などを行った.その結果,胸鎖乳突筋と小趾外転筋で短時間,骨格筋再生部位の動態を観察できる可能性があることがわかった.
|