研究概要 |
1,血管内皮細胞のアポトーシスにおけるhTERTの役割 hTERTを導入した、血管内皮細胞(HUVEC)においては、アポトーシスが有意に減少していた。この減少時に、テロメア長に差があればSA-βガラクトシダーゼの染色性に差が見られるはずであるが、実際はそうでなく、テロメア長に非依存性なアポトーシスの減少である事が分かった。この事から、hTERTのテロメレース活性としてではなく、直接抗アポトーシス作用を有している可能性が示唆された。 2,hTERTによるNF-κBの活性化 HPV感染細胞でテロメレース活性上昇とともにNF-κBの活性化を通した炎症反応が見られる。この事からhTERT導入HUVECにおけるNF-κB活性をルシフェレースアッセイで測定し、その亢進が確認された。同じ条件下で、ICAMやVCAMの発現亢進も明らかになった。 この事から、hTERTが、NF-κBの活性化を通して抗アポトーシス機能を発揮している可能性が示唆された。Bcl-xL系を抑制した場合、hTERTによる抗アポトーシス作用が減弱しており、今後は他の系も抑制して確認作業を行う。またhTERTをHUVECに導入した際の、細胞内での部位別なhTERT発現を調べた所、核内でのhTERT増加に有意な差は見られないが、細胞質では明らかな差が見られた。 以上の事から、血管内皮細胞において、核内に移行しないhTERTが細胞質内に留まり、NF-κBを活性化する事でBcl-xLを活性化、抗アポトーシス機能を発揮する可能性が高い。
|