• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

均衡型染色体構造異常の転座切断点近傍の候補遺伝子の核内配置と位置効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590311
研究機関信州大学

研究代表者

涌井 敬子  信州大学, 医学部, 助教 (50324249)

研究分担者 福嶋 義光  信州大学, 医学部, 教授 (70273084)
キーワード染色体構造異常 / 3D-FISH解析 / 遺伝子 / ゲノム / 位置効果
研究概要

未だ原因不明の疾患の患者が,偶然に染色体均衡型構造異常を合併している場合(DBCRs),構造異常により障害されている遺伝子が責任遺伝子であることを明らかにできる場合がある.一方,構造異常染色体の切断点に既知の遺伝子がなければ,その症例の構造異常は臨床症状とは無関係と考えられてきた.しかし,我々はそういったDBCRs症例の中に,構造異常によりゲノムの核内立体構造が変化して関連遺伝子が位置効果の影響をうけている症例の存在を考え,その仮説を検証するために3D-FISH解析を実施した.昨年度から解析を試みていた均衡型構造異常のひとつであるt(11;22)(q23;q11)症例をターゲットとした解析において,切断点近傍に座位するBACクローンを複数用いることにより,ターゲットとする4種類の染色体(正常11番,派生11番,正常22番,派生22番)を3次元核内にて識別可能とする新たなプローブのデザインを考案し,有効性について検証した.また,これまで直接法による標識では十分なシグナルが検出できないという理由で間接法によるプロトコールが採用されていたが,工夫により直接法でも解析可能であることを確認し,観察用標本の作成にかかる時間を数時間短縮できる方法を確立した.さらに,実際にとりこんだ画像データの解析を通じて,データ解析に適した標本の条件を改めて明らかにし,また解析ソフトの応用についても本研究目的にあったデータの取得法について検討した.当初めざしていた複数症例の解析と仮説の実証にはいたらなかったが,本研究期間で確立できた新たなプローブのデザインや至適条件についての基礎データの構築は,遺伝子の核内配置と位置効果に関する研究を今後推進するために大変重要な研究成果と考えた.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] De-novo balanced translocation between 7q31 and 10p14 in a girl with central precocious puberty, moderate mental retardation, and severe speech impairment.2008

    • 著者名/発表者名
      Kosho T, Sakazume S, Kawame H, Wakui K, Wada T, Okoshi Y, Mikawa M, Hasegawa T, Matsuura N, Niikawa N, Matsumoto N, Fukushima Y
    • 雑誌名

      Clin Dysmorphol 17

      ページ: 31-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A genomewide linkage analysis of Kawasaki disease: evidence for linkage to chromosome 12.2007

    • 著者名/発表者名
      Onouchi Y, Tamari M, Takahashi A, Tsunoda T, Yashiro M, Nakamura Y, Yanagawa H, Wakui K, Fukushima Y, Kawasaki T, Nakamura Y, Hata A.
    • 雑誌名

      J Hum Genet 52

      ページ: 179-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A complex karyotype, including a three-way translocationg enerating a NUP98-HOXD13 transcript, in an infant with acute myeloid leukemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Hidaka E, Tanaka M, Matsuda K, Ishikawa-Matsumura M, Yamauchi K, Sano K, Honda T, Wakui K, Yanagisawa R, Nakazawa Y, Sakashita K, Shiohara M, Ishii E, Koike K.
    • 雑誌名

      Cancer Genet Cytogenet 176

      ページ: 137-413

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mandibuloacral dysplasia and a novel LMNA mutation in awoman with severe progressive skeletal changes.2007

    • 著者名/発表者名
      Kosho T, Takahashi J, Momose T, Nakamura A, Sakurai A, Wada T, Yoshida K, Wakui K, Suzuki T, Kasuga K, Nishimura G, Kato H, Fukushima Y.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet 43A

      ページ: 2598-2603

    • 査読あり
  • [学会発表] Subtelomeric FISH法により確認されたpure dup 9q34の一例2007

    • 著者名/発表者名
      今川 英里, 古庄 知己, 松田 和之, 樋口 由美子, 宇原 美帆, 山内 一由, 勝山努, 日高 惠以子, 柴 直子, 荒井 史, 涌井 敬子, 福嶋 義光
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] MLPA法による染色体サブテロメア量的不均衡についての解析結果とその細胞遺伝学的解釈にっいて2007

    • 著者名/発表者名
      涌井 敬子, 古井 陽介, 篠木 加奈, 福井 崇史, 河村 理恵, 木下由子, 古庄 知己, 和田 敬仁, 横山 士郎, 東 央晋, 福嶋 義光
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-15
  • [学会発表] 10Mb以上の欠失と稀な合併症を伴う1p36欠失症候群の一例2007

    • 著者名/発表者名
      河村 理恵, 涌井 敬子, 齋藤 章治, 和田 敬仁, 加藤 光広, 古庄 知己, 福嶋 義光.
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 12番染色体構造異常例における分子細胞遺伝学的サブテロメアの解析と結果解釈の留意点2007

    • 著者名/発表者名
      木下 由子, 涌井 敬子, 古井 陽介, 篠木 加奈, 福井 崇史, 河村 理恵, 横山士郎, 東 央晋, 福嶋 義光
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi