研究課題
糖転移酵素POMGnT1の変異マウスの解析により以下の研究成果が得られた。1.POMGnT1の大脳皮質の層構造異常のメカニズムを解析する日的で、POMGnT1を発現するプラスミドベクターをE12あるいはE15のPOMGnT1変異マウス胎児の脳室内に投与し、エレクトロポレーション法でventricular zoneへ導入し、その後の細胞を調べるレスキュー実験を行なった。しかしPOMGnT1が導入されたニューロンの移動は、改善されなかった。変異マウスのglia limitansの異常が認められ、また、リーリンの発現は変異マウスにおいて広汎にup-regulationされている事から、ニューロンの移動障害はニューロン自身のPOMGnT1の活性低下によるのではなく、ニューロン移動の足場となる放射性グリアの構築の異常による可能性が高い。2.POMGnT1変異マウスの骨格筋から特異的抗体とセルソーターで分離した筋衛星細胞のin vitroでの増殖能は低下していた。そこでPOMGnT1を発現するレトロウイルスベクターを野生型及びPOMGnT1変異マウスの筋衛星細胞に感染させ、増殖能が回復するかを検討した。POMGnT1変異マウスの筋衛星細胞のα-ジストログリカンの糖鎖修飾は回復していたが、増殖能は低下したままであった。インテグリンの発現レベル、Aktのリン酸化状態には野生型及ぴPOMGnT1変異マウスの筋衛星細胞の間に差異はなかった。α-ジストログリカンの糖鎖修飾は直接細胞増殖には関係しておらず、in vivoでの筋衛星細胞の維持に関係していると考えられた。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)
Journal of Gene Medicine (Epub ahead of print)
Experimental Cell Research 314
ページ: 193-203
Stem Cells 25
ページ: 2448-2459
Journal of Clinical Investigation 117
ページ: 2468-2476
Molecular Therapy 15
ページ: 2178-2185
Gene Therapy 14
ページ: 1249-1260