• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

大腸陰窩の分裂に関与する幹細胞の同定と大腸発がん機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18590395
研究機関愛知県がんセンター研究

研究代表者

塚本 徹哉  愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍病理学部, 室長 (00236861)

キーワードMin mouse / Chimera mouse / crypt / fission / dextran sulfate sodium / Cox-2 / bromodeoxyuridine / 大腸
研究概要

Min mouse[Adenomatous polyposis coli(Apc)(+/-)]は、生後12〜18週程で小腸・大腸に多数の腫瘍を発生する。約12日齢のMin mouseにX線照射すると、小腸・大腸の腫瘍発生が増強し、dextran sulfate sodium(DSS)投与によって誘発される炎症をプロモーターとして、X線照射にるよる潜在的な発がんイニシエーションの有無を検討すると、Min mouseのみならず野生型においても腫瘍発生が増強した。そのメカニズムの解明のため、C3H⇔Green mouseキメラマウスを用いて、DSS誘発大腸漬瘍の修復過程を検討した。5〜6週齢のキメラマウス2%DSSを7日間飲水投与し、実験第8日、10日、14日、21日にbromodeoxyuridine(BrdU)で1時間ラベル後、屠殺した。DSS投与により、大腸に多数の潰瘍が発生した。潰瘍部の粘膜欠損部分に一致して、間質組織にCox-2が陽性となり、上皮の欠損の大きさとCox-2発現領域の大きさには強い相関が見られた。潰瘍に隣接する陰窩では、腺底部に多数のくびれ(fission)が出現し、細胞分裂と共に陰窩の分裂を示し、潰瘍に最も近い陰窩で最も高度であった。びらん部を修復する上皮は、隣接する陰窩上皮と同系統の上皮が伸展することにより修復され、その後、一層の修復上皮の一部に徐々に陰窩の形態を形成すると共にBrdU陽性の増殖単位が出現した。異なる系統由来の上皮の境界部(patch boundary)に細胞増殖がおこる確率は低く、びらん修復上皮の増殖はランダムな事象であると結論づけた。以上より、胃あるいは大腸等の消化管潰瘍修復過程における、潰瘍に隣接する陰窩の強いfissioningと細胞増殖が発がんプロモーションに何らかの役割を果たしている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 4-Vinyl-2,6-dimethoxyphenol(canolol)suppresses oxidative stress and gastric carcinogenesis in Helicobacter pylori-infected carcinogen-treated Mongolian gerbils.2008

    • 著者名/発表者名
      Cao, X., Tsukamoto, T., (equal contributors), et. al.
    • 雑誌名

      Int. J. Cancer 122

      ページ: 1445-1454

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergistic upregulation of inducible nitric oxide synthase and cyclooxygenase-2 in gastric mucosa of Mongolian gerbils by a high-salt diet and Helicobacter pylori infection.2008

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, T., et. al.
    • 雑誌名

      Histol. Histopathol. 23

      ページ: 593-599

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A lipophilic statin, pitavastatin, suppresses inflammation-associated mouse colon carcinogenesis.2007

    • 著者名/発表者名
      Yasui, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Int. J. Cancer 121

      ページ: 2331-2339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Severity of gastritis determines glandular stomach carcinogenesis in Helicobacter pylori-infected Mongolian gerbils.2007

    • 著者名/発表者名
      Cao, X., et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 98

      ページ: 478-483

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of MUC2 expression correlates with progression along the adenoma-carcinoma sequence pathway as well as de novo carcinogenesis in the colon.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizoshita, T., et. al.
    • 雑誌名

      Histol. Histopathol., 22

      ページ: 251-260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gastric and intestinal phenotypic correlation between exocrine and endo crine components in human stomach tumors.2007

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Y., Tsukamoto, T., (equal contributors), et. al.
    • 雑誌名

      Histol. Histopathol., 22

      ページ: 273-284

    • 査読あり
  • [学会発表] Dextran sulfate sodiumによる大腸漬瘍の修復過程:C3H⇔C57BL/6-Green mouseキメラマウスを用いた検討2008

    • 著者名/発表者名
      塚本徹哉, 他
    • 学会等名
      第24回日本毒性病理学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-02-07
  • [学会発表] Helicobacter pylori感染によるN-methyl-N-nitrosourea誘発マウス腺胃発癌の促進効果2008

    • 著者名/発表者名
      山本昌美, 他
    • 学会等名
      第24回日本毒性病理学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-02-07
  • [図書] Current Research in Pathology2007

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, T., et. al.
    • 総ページ数
      1-6
    • 出版者
      Research Media
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Cancer : Disease Progression and Chemoprevention2007

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, T., et. al.
    • 総ページ数
      15-25
    • 出版者
      Research Signpost

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi