• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

CD8陽性樹状細胞の分化過程におけるBCL6の関与機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18590467
研究機関千葉大学

研究代表者

坂本 明美  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (90359597)

研究分担者 徳久 剛史  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20134364)
幡野 雅彦  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (20208523)
藤村 理紗  千葉大学, バイオメディカル研究センター, 助教 (30376363)
キーワード免疫学 / アレルギー / 遺伝子 / 発王制御 / 発生・分化
研究概要

1,CD8陽性樹状細胞(DC)分化におけるBcl6の関与機構の解析
1)骨髄細胞亜分画のDC分化能の解析 CDllb,CD24の発現をもとに採取した様々な骨髄分画を野性型マウスに移入し,DC分化を確認したところ,CDllb^lowCD24^lowの細胞がDCに分化した。これはFlt3Lを用いた培養系でも同様で,この分画はBcl6-KOの骨髄細胞分画にも野性型と同様に存在した。
2)DC分化におけるBcl6の関与機構1の解析 A)Flt3Lによる骨髄由来DC分化実験から,Bcl6-KO由来細胞の分化異常がCD8陽性DC前駆細胞の時点で起こり,細胞増殖障害,細胞死が関与することが明らかになった。 B)Aの機構においてBcl6-KOでp53の発現が高く,この発現調節がDCの分化異常に関わっている可能性が示唆された。
2,樹状細胞機能発現におけるBcl6-KOの役割の解明 1)CD4T細胞機能分化におけるBcl6-KODCの関与 A)Balb/c背景のBcl6-KOのFlt3L誘導DCを活性化しDO11.10由来CD4T細胞の分化を解析したところ,Bcl6-KODCはTh2細胞をより誘導した。 B)Bcl6-KODCのTh2分化誘導にIL-12,IL-6の分泌量の関与が示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Bcl6 is essential for the generation of long-term memory CD4^+ T cells2007

    • 著者名/発表者名
      Ichii, H., et. al.
    • 雑誌名

      Int. Immuno1 19

      ページ: 427-433

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homeostatically proliferating CD4^+ T cells are involved in the pathogenesis of an Omenn syndrome murine model2007

    • 著者名/発表者名
      Khiong, K., et. al.
    • 雑誌名

      J. Clinic. Invest 117

      ページ: 1270-1281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A role for Bcl6 in sequential class switch recombination to IgE in B cells stimulated with IL-4 and IL-212007

    • 著者名/発表者名
      Kitayama, D., et. al.
    • 雑誌名

      Mol. Immunol 45

      ページ: 1337-1345

    • 査読あり
  • [学会発表] Bcl6 involved in the maintenance of non-polarized CD4 T cells2007

    • 著者名/発表者名
      坂本 明美, 他
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-20
  • [備考]

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/devgen/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi