研究概要 |
本研究では、微小原発性肺癌の早期画像診断の標準化と指針を示すことを目的として、(1)CT像・胸部単純X線像を融合する。(2)効率・費用・被ばくなどの効果を基に観察間隔,観察期間の最適化を行う。(3)経過観察をおこなうシステムを構築する。(4)多くの症例を集め陰影の評価基準の確立を目指している。 CT像と胸部単純X像のように違うモダリティーで撮られた画像を画像処理・表示技術を駆使して融合することで微小肺癌における早期診断支援システムを構築するために本年度は、(1)データ転送方法確立、(2)プログラムの開発・検証に着手した。 (1)データ転送方法確立 現在研究段階であるため、あえて手作業によって患者情報を取り除き撮影装置からDICOM画像サーバー経由して画像データを開発中の画像処理装置に転送するネットワークを整備し、早期診断支援システムに転送する方法を確立した。 (2)プログラムの作成・検証 早期診断支援システムを構築するため4つのプログラムを開発・検証した。 (1)取り出したC画像dataは撮影した装置によりヘッダー情報が違うため、どの装置にも対応できるようにするプログラム (2)3次元ボリュームデータから2次元の投影像(投影変換像)を作製するプログラム (3)胸部単純X線像上の陰影を強調し可視化するプログラム (4)経時差分法またはCDSR法を用いて強調された胸部単純X線像とCT像から作製した投影変換像との経時的変化が可視化しやすい参照画像を作製するプログラム (1),(2)は完成し、(3),(4)はほぼ完成し、臨床データによる最終チェックを行っている。一方、CTによる肺癌検診が行われている施設への調査については現在準備中である。
|