• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

病院データウェアハウスを利用した地域医療連携支援システムの開発とその評価研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590495
研究種目

基盤研究(C)

研究機関鹿児島大学

研究代表者

熊本 一朗  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (40225230)

研究分担者 宇都 由美子  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教授 (50223582)
村永 文学  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (00325812)
キーワード医療・福祉 / 社会医学 / 地域医療連携 / データウェアハウス / DPC
研究概要

本研究は、鹿児島大学総合病院情報システム(THINK)に蓄積された患者基本・病名・処方・注射・検体検査・生理検査・放射線・看護などの診療情報を統合し、迅速で正確な検索及び統計処理を行える病院データウェアハウスを活用し、2003年から導入された包括評価による支払い制度DPCにおける地域医療への変化の影響を分析することを目的としている。特にDPC別に、地域での患者数における本大学病院の入院患者数の占める割合等を推計するシステムを構築し、地域における大学病院の医療サービスの需要と供給の関係を把握し、さらに実際の地域医療連携を量的・質的に集計することを目的とする。
平成18年度は、地域医療連携分析データウェアハウス用データベースサーバの構築とTHINKデータベースとのリンクを行い、同データウェアハウスの中にDPC別の分析用診療データベースを作成した。
以下に平成18年度の具体的な研究実施状況を示す。
地域医療連携分析データウェアハウスの構築については、地域医療連携分析データウェアハウス用データベースサーバの導入を行い、病院ネットワークとの接続およびTHINKデータベースとの接続を行なった。
病院情報システムからDPCコード、術式・処置行為情報、医療行為コスト情報などを抽出し、地域医療連携分析データウェアハウスへのデータの移行を行った。
DPC別に地域医療圏ごとの患者数による需要・供給集計システムの作成と分析については、DPC別の需要・供給集計システムを構築し、2次医療圏ごとに需要・供給の集計を行った。
地域医療連携支援システムの構築については、DPC別の診療情報データベースから地域医療連携に関連したデータを抽出し、地域連携に必要な情報の抽出と病院データウェアハウスサーバへの登録を行なった。なお、データの妥当性の検証と評価については、平成19年度に実施する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 地域医療を支援する為の医用データ共有システムの構築2006

    • 著者名/発表者名
      村永文学, 平野宏文, 竹山栄作, 宇都由美子, 熊本一朗, 中川昌之
    • 雑誌名

      第26回医療情報学連合大会論文集 26

      ページ: 317-318

  • [雑誌論文] DPC別診療コストの算出を目的とした病院データウェアハウスの開発2006

    • 著者名/発表者名
      村永文学, 熊本一朗, 宇都由美子
    • 雑誌名

      医療経済研究 18・2

      ページ: 95-103

  • [雑誌論文] 看護度による看護ケア量の重みづけとDPC2006

    • 著者名/発表者名
      宇都由美子, 村永文学, 熊本一朗
    • 雑誌名

      第26回医療情報学連合大会論文集 26

      ページ: 795-796

  • [雑誌論文] DPC時代における病院経営と院内物流管理2006

    • 著者名/発表者名
      熊本一朗
    • 雑誌名

      medical forum CHUGAI 10・5

      ページ: 2-7

  • [雑誌論文] DPC本格化での電子カルテの基本要件とは何か2006

    • 著者名/発表者名
      熊本一朗
    • 雑誌名

      月刊 新医療 379

      ページ: 95-97

  • [雑誌論文] 医療現場への電子カルテ導入について2006

    • 著者名/発表者名
      熊本一朗
    • 雑誌名

      HUMAN SCIENCE 17・3

      ページ: 34-37

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi