• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

タンパク質のO-グリコシル化亢進にもとづく2型糖尿病発症機構の解明と改善薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18590517
研究種目

基盤研究(C)

研究機関京都薬科大学

研究代表者

安井 裕之  京都薬科大学, 薬学部, 助教授 (20278443)

研究分担者 吉川 豊  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (20388028)
キーワードO-グリコシル化修飾 / 2型糖尿病 / インスリン抵抗性 / OGT / 金属錯体 / バナジル錯体 / 亜鉛錯体 / マンガン錯体
研究概要

今世紀最大の生活習慣病と位置づけられ糖尿病は、わが国では治療中および潜在患者を含めると1600万人に達すると言われており、新たな治療薬の開発が強く要望されている。高血糖状態が続くとインスリンシグナル伝達系にある細胞内タンパク質のO-グリコシル化修飾(O-GlcNAc化)が促進されるため、インスリン抵抗性が惹起して2型糖尿病の発症につながる機構が最近支持されてきている。我々は、実験モデル動物を用いた検討から、生体関連元素を含有する金属錯体の中に2型糖尿病の改善作用があることを見出した。今回の研究では、(1)糖尿病改善の作用機構について、金属錯体とO-linkedβ-A^acetylglucOsaminetransferase(OGT)との相互作用の点から解明すること、さらに(2)インスリンまたは従来の合成薬剤に代わる臨床応用可能な新しいバナジウム、亜鉛、およびマンガンを含む生体関連元素含有錯体を開発することを目的として2年間の研究を計画した。
今年度(平成18年4月〜平成19年3月)は、研究実施計画として、以下の1-4を中心に検討を行い、培養細胞系における細胞内タンバク質の糖化修飾およびインスリン抵抗性の測定・評価方法を確立した。引き続き、現在は各種金属錯体による抑制効果を検討中である。
1.配位子の合成:バナジウムおよび亜鉛錯体合成のためのマルトール誘導体の合成、マンガン錯体合成のためのサレン関連配位子の合成
2.各種金属錯体の合成:バナジル(IV)、亜鉛(II)、マンガン(II、III)
3.錯体の構造解析:FT-IR、UV-VIS、CD、ESR、磁化率
4.培養細胞系を用いるインスリン抵抗性改善作用の評価:脂肪細胞、筋細胞、肝細胞など

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Metallokinetic characteristics of anti-diabetic bis(allixinato)oxovanadium(IV)-related complexes in the blood of rat.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yasui, Yusuke Adachi, AkiraKatoh, Hiromu Sakurai
    • 雑誌名

      J. Biol. Inorg. Chem. 12(In press)

  • [雑誌論文] Chemical structure-dependent differential effects of flavonoids on the catalase activity as evaluated by a chemiluminescent method.2007

    • 著者名/発表者名
      Doronicheva Nataliya, Hiroyuki Yasui, Hiromu Sakurai
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 30

      ページ: 213-217

  • [雑誌論文] Suppressive effect of caffeic acid and its derivatives on the generation of UVA-induced reactive oxygen species in the skin of hairless mice and pharmacokinetic analysis on organ distribution of caffeic acid in ddY mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamada, Hiroyuki Yasui, HiromuSakurai
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol. 82

      ページ: 1668-1676

  • [雑誌論文] A new physiologically based pharmacokinetic analysis for in vivo organ disposition of nitroxyl spin probes in mice as measured by multisite detection L-band ESR(MSD-ESR)2006

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kamatari, Hiroyuki Yasui, Masahiro Nakamura, Tateaki Ogata, Hiromu Sakurai
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 35

      ページ: 1170-1171

  • [雑誌論文] Oxovanadium(IV)-porphyrin complex as a potent insulin-mimetic. Treatment of experimental type 1 diabetic mice by the complex [meso-tetrakis(4-sulfonatophenyl) porphyrinato]oxovanadate(IV)(4-).2006

    • 著者名/発表者名
      Tapan Kumar Saha, Yutaka Yoshikawa, Hiroyuki Yasui, Hiromu Sakurai
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 79

      ページ: 1191-1200

  • [雑誌論文] A novel drug delivery system for type 1 diabetes : Insulin-mimetic vanadyl-poly (γ-glutamic acid) complex.2006

    • 著者名/発表者名
      Subarna Karmaker Tapan Kumar Saha, Yutaka Yoshikawa Hiroyuki Yasui, HiromuSakura
    • 雑誌名

      J. Inorg. Biochem. 100

      ページ: 1535-1546

  • [図書] Frontier of development of vanadyl and zinc complexes with insulinomimetic activity in Pathophysiological and Biochemical Analyses of Life-Style Related or Intractable Diseases.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Sakurai, Yusuke Adachi, KojiroTayama, Yutaka Yoshikawa, HiroyukiYasui, Asuka Tamura, Toshikazu Takino, Akira Katoh
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      Research Signpost, Trivandrum, India

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi