• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

喫煙の血管新生に対する影響 -アリルハイドロカーボン受容体の役割の解明-

研究課題

研究課題/領域番号 18590553
研究機関三重大学

研究代表者

市原 佐保子  三重大学, 生命科学研究支援センター, 助教 (20378326)

研究分担者 山田 芳司  三重大学, 生命科学研究支援センター, 教授 (90333286)
キーワード喫煙 / ベンツピレン / 血管新生 / 末梢血管障害 / 核内受容体
研究概要

ダイオキシン類や内分泌撹乱化学物質の環境汚染問題やタバコの成分による健康への影響に社会的関心が高まり、毒性リスク評価や環境基準値の設定が求められている。ダイオキシン類はアレルハイドロカーボン受容体(Ah受容体)と結合し、薬物代謝酵素P450 1A1の発現が誘導された結果、増加した中間代謝物が発癌を促進することが明らかになっている。Ah受容体にはダイオキシン類だけではなく、タバコの粒子相成分であるベンツピレン等も結合するため、環境化学物質だけではなく、喫煙などの生活習慣を視野に入れたAh受容体を介する混合暴露として毒性を総合的に評価しなければならない。喫煙は、虚血性心疾患やバージャー病をはじめ末梢血管障害の危険因子であるため、2008年度は、Ah受容体遺伝子欠損マウスを用いて、タバコの粒子相成分の1つであるベンツピレンによる血管新生に対する影響とAh受容体を介する喫煙の血管新生に及ぼす影響を検討した。その結果、ベンツピレン投与により、血管新生は減弱したが、Ah受容体遺伝子欠損マウスにおいて、その血管新生の減弱が有意に軽減していた。Ah受容体遺伝子欠損マウスでは、ベンツピレン投与後のサイトカインや成長ホルモンの発現の減少が抑制されているため、血管新生が維持されたと考えられた。これまでベンツピレンの毒性機序はP450 1A1によって代謝された後のDNA付加物形成によるものと理解されてきたが、ベンツピレン暴露に起因するHIF-1αを介したVEGF転写活性の抑制という別の機序を明らかにしたことに、本研究の意義がある。Ah受容体を介するタバコの成分の直接的な血管新生への影響を解明したことにより、喫煙を原因とする生活習慣病の病態解明や発症予防に貢献できると考えられる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Inhibition of ischemia-induced angiogenesis by benzo [a] pyrene in a manner dependent on the aryl hydrocarbon receptor.2009

    • 著者名/発表者名
      Ichihara S, Yamada Y, Gonzalez FJ, Nakajima T, Murohara T, Ichihara G.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 381

      ページ: 44-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of genetic variants with atherothrombotic cerebral in farction in Japanese individuals with metabolic syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Kato K, Oguri M, Yoshida T, Yokoi K, Watanabe S, Metoki N, Yoshida H, Satoh K, Ichihara S, Aoyagi Y, Yasunaga A, Park H, Tanaka M, Nozawa Y.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 21

      ページ: 801-808

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of polymorphism of ABCB1 with obesity in Japanese individuals.2008

    • 著者名/発表者名
      Ichihara S, Yamada Y, Kato K, Hibino T, Yokoi K, Matsuo H, Kojima T, Watanabe S, Metoki N, Yoshida H, Satoh K, Aoyagi Y, Yasunaga A, Park H, Tanaka M, Nozawa Y.
    • 雑誌名

      Genomics 91

      ページ: 512-516

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic factors for ischemic and hemorrhagic stroke in Japanese individuals.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Metoki N, Yoshida H, Satoh K, Kimihiko Kato, Takeshi Hibino, Kiyoshi Yokoi, Sachiro Watanabe, Ichihara S, Yukitoshi Aoyagi, Akitomo Yasunaga, Hyuntae Park, Masashi Tanaka, Yoshinori Nozawa.
    • 雑誌名

      Stroke 39

      ページ: 2211-2218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of polymorphisms of ABCA1 and ROS1 with hyper-tension in Japanese individuals.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Kato K, Yoshida T, Yokoi K, Matsuo H, Watanabe S, Ichihara S, Metoki N, Yoshida H, Satoh K, Aovagi Y, Yasunaga A, Park H, Tanaka M, Nozawa Y.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 21

      ページ: 83-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic risk for myocardial infarction determined by polymer-phisms of candidate genes in Japanese individuals.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Kato K, Oguri M, Fujimaki T, Yokoi K, Matsuo H, Watanabe S, Metoki N, Yoshida H, Satoh K, Ichihara S, Aoyagi Y, Yasunaga A, Park H, Tanaka M, Nozawa Y.
    • 雑誌名

      J Med Genet 45

      ページ: 216-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic factors for human obesity.2008

    • 著者名/発表者名
      Ichihara S, Yamada Y.
    • 雑誌名

      Cell Mol Life Sci 65

      ページ: 1086-1098

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic risk for metabolic syndrome : examination of candidate gene polymorphisms related to lipid metabolism in Japanese individuals.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Ichihara S, Kato K, Yoshida T, Yokoi K, Matsuo H, Watanabe S, Metoki N, Yoshida H, Satoh K, Ichihara S, Aoyagi Y, Yasunaga A, Park H, Tanaka M, Lee W, Nozawa Y.
    • 雑誌名

      J Med Genet 45

      ページ: 22-28

    • 査読あり
  • [学会発表] Inhibition of ischemia-induced angiogenesis by benzo[a]pyrene in a manner dependent on the aryl hydrocarbon receptor.2009

    • 著者名/発表者名
      Sahoko Ichihara. Yoshiji Yamada, Gaku Ichihara, Tamie Nakajima, Frank J Gonzalez, Toyoaki Murohara.
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of the Society of Toxicology
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Ablation of Nrf2 resulted in enhancement of ischemia-induced angiogenesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Sahoko Ichihara, Gaku Ichihara, Fang Liu, Toyoaki Murohara, Yoshiji Yamada.
    • 学会等名
      The 81th Scientific Sessions of American Heart Association
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2008-11-11
  • [学会発表] Cardiovascular effects of I-bromopropane.2008

    • 著者名/発表者名
      Sahoko Ichihara.
    • 学会等名
      China-Japan Collaboration Workshop
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2008-07-30
  • [学会発表] 1-ブロモプロパンの曝露による神経伝達物質受容体遺伝子発現への影響解析と中枢神経毒性バイオマーカーの開発2008

    • 著者名/発表者名
      シェイク モヒディーン サハブディーン, 市原佐保子, 劉芳, 古橋功一, 李衛華, 市原学
    • 学会等名
      第81回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      札幌、日本
    • 年月日
      2008-06-25
  • [学会発表] 1-ブロモプロパン曝露労働者の量依存的な神経系、血管系影響2008

    • 著者名/発表者名
      李衛華, 柴田英治, 王強毅, 市原佐保子, 丁訓誠, 竹内康浩, 市原学
    • 学会等名
      第81回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      札幌、日本
    • 年月日
      2008-06-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi