• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

オリゴヌクレオチドマイクロアレイを用いた有機スズ化合物の発達神経毒性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18590570
研究機関北里大学

研究代表者

角田 正史  北里大学, 医学部, 准教授 (00271221)

研究分担者 田代 朋子  青山学院大学, 理工学部, 教授 (50114541)
小西 良子  国立医薬品食品衛生研究所, 衛生微生物部, 研究員 (10195761)
佐藤 敏彦  北里大学, 医学部, 准教授 (10225972)
工藤 雄一朗  北里大学, 医学部, 講師 (60348505)
キーワードトリブチルスズ / マイクロアレイ / 発達神経毒性 / 免疫毒性 / ウエスタンブロット
研究概要

【目的】環境汚染物質であるトリブチルスズ(TBT)の発達神経毒性を、二世代曝露の後、主にオリゴヌクレオチドマイクロアレイによる遺伝子変化の検討を中心に明らかにすることを目的とした。
【方法】妊娠ラットにTBTを0,25,50,125ppm含む餌を摂取させて、生まれた雄のF1ラットを生後1、2、3週の時点で処理した。更に餌を通常の餌に変え、6週の時点で処理を行った。ラット脳を摘出し、神経伝達物質抽出用のサンプルと、RNA抽出用のサンプルに分け、それぞれ部位別に抽出した。抽出したRNAからcDNAを合成し、オリゴヌクレオチドマイクロアレイに適用した。変化があった遺伝子に関し、リアルタイムPCRを用いて定量的に解析を行い、またウエスタンブロット法を用いて、中脳のタンパク質レベルを検討した。神経伝達物質に関してはECD付きHPLCにより定量した。また胸腺を摘出し、胸腺細胞のポピュレーションをフローサイトメトリーで検討した。他にTBTが実際に母乳中に検出されるかについて、TBTの代謝産物、DBTの細胞毒性についてまとめた。
【結果】F1ラットの中脳でのmRNA発現について、chromogranin Bのアップレギュレーションが量依存性に全ての観察時点で観察された。ウエスタンブロット法による解析では、chromogranin Bの減少が高濃度曝露群のみで見られた。神経伝達物質では、曝露群で特に6週の影響が大きかった。胸線細胞のポピュレーションの結果は、2週でF8(%)の曝露群での上昇が観察された。なお、人間の母乳からはDBTのみが検出され、DBTの細胞毒性はTBTと同程度の強さであった。
【考察】TBTによるF1ラットの発達神経毒性は曝露中止後にも顕著でなり、カルシウムの恒常性に関わる遺伝子の変化がオリゴヌクレオチドマイクロアレイで観察され、タンパクレベルでの変化もまた観察された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The effects of dibutyltin(DBT)dichloride on the viability and the productions of tumor necrosis factor α and interleukin-12 in murine macrophage cell line, J774.1.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, M., Yoshida, T., Tsuji, M, Zhang, Y., Sugaya, Y., Inoue, Y., Miki, T, Satoh, T., Aizawa, Y.
    • 雑誌名

      Biomedical Research on Trace Elements 19

      ページ: 67-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of organotins in human breast milk by gas chromatography with flame photometoric detection.2008

    • 著者名/発表者名
      Mino, Y., Amano, F., Yoshioka T, Konishi, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Health Sciences 54

      ページ: 224-228

    • 査読あり
  • [学会発表] トリブチルスズ二世代曝露による仔ラツトの脳内神経伝達物質への影響-6週令での評価.2008

    • 著者名/発表者名
      角田正史, 菅谷ちえ美, 井上葉子, 工藤雄一朗, 佐藤敏彦, 片桐裕史, 若佐美佳, 田代朋子, 相澤好治
    • 学会等名
      第56回日本職業・災害医学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] Toxicogenomic analysis of the effects of pre-and post-natal tributyltin exposure on the developing rat brain.2008

    • 著者名/発表者名
      Wakasa, M., Imamura, M., Yoshioka, R., Takahashi, M., Negishi, T., Tsunoda. M. . Aizawa, Y., Tashiro, H., Tashiro, T.
    • 学会等名
      第51回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] トリブチルスズ二世代曝露による仔ラットの胸腺リンパ球への影響.2008

    • 著者名/発表者名
      角田正史, 辻雅善, 張瑩, 木村幸子, 工藤雄一朗, 片桐裕史, 若佐美佳, 田代朋子, 小西良子, 相澤好治
    • 学会等名
      第15回日本免疫毒性学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] 人工脳硬膜の安全性評価に関する研究 : ポリ乳酸ラクチド膜埋め込みラツトの神経伝達物質を用いた毒性評価.2008

    • 著者名/発表者名
      角田正史, 辻雅善, 木村幸子, 張螢, 菅谷ちえ美, 井上葉子, 工藤雄一朗, 佐藤敏彦, 片桐裕史, 秋田久直, 佐治眞理, 土屋利江, 相澤好治
    • 学会等名
      第19回日本微量元素学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-04
  • [学会発表] トリブチルスズ二世代曝露による仔ラットの脳内神経伝達物質への影響(第2報)-2週令での評価.2008

    • 著者名/発表者名
      角田正史, 井上葉子, 工藤雄一朗, 佐藤敏彦, 片桐裕史, 田代朋子, 相澤好治
    • 学会等名
      第81回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-06-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi