研究課題/領域番号 |
18590609
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
吉益 光一 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40382337)
|
研究分担者 |
宮下 和久 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50124889)
福元 仁 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (30511555)
竹村 重輝 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70511559)
|
連携研究者 |
清原 千香子 九州大学, 医学研究院, 講師 (00169963)
吉川 徳茂 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (10158412)
篠崎 和弘 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40215984)
宮井 信行 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (40295811)
山下 洋 九州大学, 医学研究院, 講師 (20253403)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
キーワード | 精神保健 / 母子保健 / 注意欠陥多動性障害 |
研究概要 |
児童の注意欠陥多動性障害(ADHD)の原因として、妊娠期間中の母親の飲酒や喫煙などのライフスタイル要因が注目されている。今回、ADHD の子どもを持つ母親とそうでない子どもの母親に聞き取り式の面接調査を行い、これらの要因がADHD に関連しているかどうかを検討した。結果、妊娠中の喫煙のみADHD の子どもの母親に多かったが、妊娠中の精神的なストレスや母親自身のADHD 傾向の影響を除くと、統計学的に意味のある違いは認めなかった。
|