• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

要介護老人の終末期における経管栄養に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590659
研究機関秋田看護福祉大学

研究代表者

佐々木 英忠  秋田看護福祉大学, 看護福祉学部, 学長 (20004731)

キーワード要介護老人 / 終末期医療 / 経管栄養 / 肺炎 / 寝たきり
研究概要

要介護老人が寝たきりになってからどの位で経管栄養を行い、経管栄養後肺炎をおこすまでの時間はどの位で、又、肺炎をおこした後死亡するまでの間はどの位かを前向き調査を行った。
その結果、経管栄養を行っても一旦肺炎をおこしてしまうと、おおよそ5ヶ月後には肺炎を繰り返して死亡することが判明した。要介護老人が寝たきりになり、摂食障害のため経管栄養を施行するまでの時間が長い人ほど経管栄養後死亡までの時間は短くなる成績を得た。
寝たきり期間が長くなった人は経管栄養をしてもまもなく死亡するため、無理に経管栄養で延命治療をしない方が良いと結論された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Single pathogenesis of geriatrit syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki H
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int 8

      ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Very high incidence of aspiration pneumonia in tooth community acquired pneumonia and hospital acquired prospectiy in hospital agreed pneumonia in hospital patients-Multi-center, prospective study in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Teramoto S、Sasaki H et. al.
    • 雑誌名

      J Am Geriatr Soc 56

      ページ: 577-579

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frontier medical science versus geriatrics2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki H
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int 7

      ページ: 313-315

    • 査読あり
  • [学会発表] Plenary lecture, progress and strategies for preventive medicine for the elderly2007

    • 著者名/発表者名
      Hidetada Sasaki
    • 学会等名
      The 8th Asia/Oseania Regional Gangress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2007-10-27

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi