研究概要 |
1.慢性腸炎モデルにおけるRvE1の有効性の検討 IL-10欠損マウスはSpecific Pathogen Free下で腸炎を自然発症することが知られている。この腸炎の発症には腸内細菌の存在が不可欠であり、抑制性サイトカインであるIL-10欠損により腸内細菌に対する免疫寛容状態が破綻し、その結果Th1優位の腸炎を発症すると考えられている。そこで,RvE1を腸炎発症後に連日投与し、その臨床的変化(体重変化・便潜血)、腸炎評価システムによる組織学的変化、粘膜下ならびに腸管リンパ節における抗原提示細胞の活性化、T細胞のサイトカイン産生能を検討する。結果:Th1型腸炎を誘導するために,IL-10欠損マウスの脾細胞からCD4陽性T細胞を調整し,リンパ球が存在しないRag1欠損マウスに移入2週間目より下痢・体重の減少,また4週後には組織学的に中等度から高度の腸炎を誘導する腸炎モデルを確立した.現在RvE1ならびにコントロールを投与する実験を行っている. 2.抗原提示細胞におけるRvE1の刺激抑制効果の解明:慢性腸炎モデルにおけるRvE1の発現を検討するため,IL-10-/-の雌マウスとIL-10-/+の雄マウスを掛け合わせ,その子マウスであるIL-10-/-腸炎マウスならびにIL-10-/+マウスをそのコントロールとして使用する.マウス樹状細胞におけるRvE1受容体の発現ならびにその局在の検討をペプチドにて精製したウサギ抗RvE1受容体(ChemR23)で染色したところ,バックグラウンドがつよく,正確な同定が不可能であった.現在モノクローナル抗体を入手し,その発現と発現細胞を同定している.これまでの予備実験では,ChemR23は粘膜下の抗原提示細胞に発現が認められている.
|