• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

生理的条件下と障害下では小腸粘膜アポトーシス実行機序に差がある

研究課題

研究課題/領域番号 18590690
研究機関佐賀大学

研究代表者

藤本 一眞  佐賀大学, 医学部, 教授 (50181392)

キーワード中枢神経 / 空腸 / 回腸 / 代謝調節 / 食欲 / 消化吸収 / ミトコンドリア / 虚血再灌流
研究概要

小腸はターンオーバーの速い臓器であり、増殖が盛んなだけではなくてアポトーシスが容易に誘導される。今までの研究の多くが小腸の増殖機構に焦点をあてていたが、我々は今回の一連の研究で小腸粘膜アポトーシスの発現機序について解明してきた。生理的条件下では管腔内に遊離されたアポトーシス細胞は様々な細胞質内酵素をもっており摂取された食物の解毒に重要である可能性、障害時のアポトーシスの発現によりそれ以上の細胞障害を受けないようにするための自己防衛的に作用している可能性、等を示した。小腸のアポトーシスの研究自体が独創的であるが、違う条件下でのアポトーシスの発現の機構と意義に注目して研究を目標として今年度の研究をすすめた。得られた結果を簡単にもまとめると、障害時は障害を受けたミトコンドリアを介してアポトーシスが実行されるのに対して、生理的条件下ではミトコンドリアを介さない経路を介してアポトーシスが実行されるということが判明した。
中枢神経系と消化管は生体の代謝調節に重要な臓器である。両者の関連については、消化管運動、内分泌機能、外分泌機能であり、消化吸収に最も重要な小腸の機能との関連に焦点をあてた研究はすくない。我々は小腸粘膜の形態に及ぼす視床下部諸核を中心とする中枢神経系の関与を明らかにしてきた。今回はさらに小腸粘膜アポトーシス実行機序に焦点をあてて実験をおこなった。中枢神経系が小腸粘膜の形態維持に重要であること証明し、さらに生理的条件下での小腸アポトーシスの実行に中枢神経系の関与することが判明した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Suppression of intestinal mucosal apoptosis by ghrelin in fasted rats2008

    • 著者名/発表者名
      Park JM
    • 雑誌名

      Exp Biol Med. 233(1)

      ページ: 45-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adipocytes and preadipocytes promote the proliferation of colon cancer cells in vitro2007

    • 著者名/発表者名
      Amemori S
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 292(3)

      ページ: G923-G929

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long term feedlng of various fat diets modulates azoxymethane-induced colon carcinogenesis through Wnt/β-catenin signaling in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Fujise T
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 292(4)

      ページ: G1150-G1156

    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanism of colon carcinogenesis induced by dietary fatty acid and accelerating Wnt signaling.2007

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi R, et. al.
    • 学会等名
      108th Annual Meeting of the American Gastroenterological Association, DDW.
    • 発表場所
      Washington, DC
    • 年月日
      20070519-24
  • [図書] 生理 (消化管・膵・腹膜の疾患).杉本恒明, 矢崎義雄, 総編集: 内科学 (第9版)2007

    • 著者名/発表者名
      藤本 一真
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi