• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

膵線維化の新しい機序の解明と膵癌上皮細胞・間葉系細胞転換誘導に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18590752
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

清水 京子  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (90187451)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード線維化 / がん / 貪食 / 遺伝子発現 / 蛋白質
研究概要

1) 膵星細胞は細胞外基質やケモカインを産生し、膵の線維化に重要な役割を果たす。一方、膵星細胞には網内皮系細胞にみられるような貪食作用があることが確認されている。本研究では、膵星細胞の貪食能が膵線維化に対してどのような役割を果たすかを解明する。
2) 膵癌は線維化が高度な腫瘍で、膵癌の悪性度と膵星細胞の活性化とは密接な関係があると考えられる。膵癌は膵管由来であるため膵炎の合併が高率におこり、膵腺房細胞傷害を来す。まず、膵星細胞が傷害膵腺房細胞を貪食することで、膵癌の進展にどのように影響するかを検討する。
3) 膵癌の進展抑制を膵星細胞との関係から検討する。膵星細胞の貪食能が膵癌の増殖、浸潤、遊走能などに促進的に作用するか、抑制的に作用するかを検討する。その結果からどのような分子が関与しているかを検討し、膵星細胞の貪食能を利用して膵癌を直接的あるいは間接的に抑制可能なアプローチ方法を検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanism of pancreatic fibrosis and applications to the treatment of chronic pancreatitis2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 43

      ページ: 823-832

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Engulfment of necrotic acinar cells by pancreatic stellate cells inhibits pancreatic fibrogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Tahara J, Shimizu K, Shiratori K.
    • 雑誌名

      Pancreas 37

      ページ: 69-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pancreatic stellate cells : Molecular mechanism of pancreatic fibrosis2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol 23 Supple 1

      ページ: S119-S121

    • 査読あり
  • [学会発表] Gram-Positive Infection Provokes Pancreatic Fibrogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K, Morishita K, Haruta I, Shiratori K, Kobayashi M.
    • 学会等名
      Digestive Disease Week and 109^<th> Annual Meeting of the AGA Institute
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      20080517-22
  • [図書] 専門医のための薬物療法Q&A(渡辺純夫, 三輪洋人)2008

    • 著者名/発表者名
      清水京子、白鳥敬子
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi