• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

心筋におけるプロテインキナーゼCとカルモデュリン依存性キナーゼのカップリング

研究課題

研究課題/領域番号 18590789
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

小武海 公明  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60360145)

研究分担者 本郷 賢一  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (00256447)
川井 真  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40277025)
キーワードエンドセリン / シグナル伝達 / 心筋 / カルシウム電流 / ETA受容体 / プロテインキナーゼ / ラット
研究概要

昨年度までの研究で,エンドセリン-1(ET-1)がETA受容体,プロテインキナーゼC(PKC),カルモデュリン依存性キナーゼ(CaMKII)を介してラット心室筋のL型Ca電流を増大されることを示した.これまでに用いたCaMKII阻害薬KN-93は非特異的な作用もあるので,他のCaMKII阻害薬であるAIP(10μM)存在下における検討をおこなった.細胞を1時間AIPで処理し,AIP存在下でET-1を投与しても,ET-1はL型Ca電流を増大させなかった.KN-93の効果と併せて,ET-1の効果がCaMKIIを介することが再確認された.また,心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)はエンドセリンの産生を抑制するが,エンドセリンシグナルに対する影響は検討されていないので,ETA受容体-PKC-CaMKII-L型Caチャネルの系をANP(1μM)が修飾するかを検討した.ANP存在下でもET-1はL型Ca電流を増大させた.ANP自身はL型Ca電流を変化させなかったので,次にL型Ca電流がET-1で増大した後にANPを投与したが,やはりANPは電流を変化させなかった.この事から,ETA受容体-PKC-CaMKII-L型Caチャネルの系にANPで活性化される系(プロテインキナーゼG(PKG))は関与していないと考えられた.
本年度は最終年度であり,ET-1によるL型Ca電流増大のメカニズムをまとめて,国際生理学会,米国心臓学会(AHA)で発表した.これらの内容を米国生理学会誌(American Journal of Physiology誌)に投稿し,受容された.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Difference in risk factors between acute coronary syndrome and stableangina pectoris in the Japanese : smoking as a crucial risk factor of acute coronary syndrome2010

    • 著者名/発表者名
      Yagi H, et al
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase II in the regulation of the cardiac L-type Ca current during endothelin-1 stimulation2010

    • 著者名/発表者名
      Komnkai K, et al
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology Heart and Circulatory Physiology (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergic inhibitory effect of angiotensin II receptor blocker and thiazide Diuretic on the tissue renin-angiotensin-aldosterone system2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura M, et al
    • 雑誌名

      Journal of Renin-Angiotensin-Aldosterone System (In Press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冠動脈疾患2010

    • 著者名/発表者名
      小武海公明, 他
    • 雑誌名

      日本臨床 68(増刊2)

      ページ: 388-92

  • [雑誌論文] Caと平滑筋収縮の関係(CaシグナルとRhoキナーゼ系を含めて)2010

    • 著者名/発表者名
      本郷賢一, 他
    • 雑誌名

      Modern Physician 30

      ページ: 343-5

  • [雑誌論文] ACE阻害薬の臨床上の効能と副作用2010

    • 著者名/発表者名
      小武海公明, 他
    • 雑誌名

      Modern Physician 30

      ページ: 387-90

  • [雑誌論文] ACE阻害薬と利尿薬併用の意義2010

    • 著者名/発表者名
      川井真, 他
    • 雑誌名

      Modern Physician 30

      ページ: 412-6

  • [雑誌論文] Infiltration of macrophages through the atrial endocardium in inflammation-induced rats : the contribution of fractalkine.2009

    • 著者名/発表者名
      Date T, et al
    • 雑誌名

      Circulation Journal 73

      ページ: 932-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Telmisartan predominantly suppresses cardiac fibrosis, rather than hypertrophy, in renovascular hypertensive rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawai M, et al
    • 雑誌名

      Hypertension Research 32

      ページ: 604-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein kinase A-dependent phosphorylation of ryanodine receptors increases Ca(2+) leak in mouse heart.2009

    • 著者名/発表者名
      Morimoto S, et al
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 390

      ページ: 87-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ACE阻害薬・ARB・抗アルドステロン薬の共通点と相違点2009

    • 著者名/発表者名
      小武海公明, 他
    • 雑誌名

      診断と治療 97

      ページ: 694-700

  • [雑誌論文] ACE阻害薬2009

    • 著者名/発表者名
      小武海公明, 他
    • 雑誌名

      循環器科 66

      ページ: 24-31

  • [雑誌論文] 神経体液因子からわかること2009

    • 著者名/発表者名
      川井真, 他
    • 雑誌名

      Medicina 46

      ページ: 1238-41

  • [雑誌論文] 薬物療法・ACE阻害薬2009

    • 著者名/発表者名
      小武海公明, 他
    • 雑誌名

      Medicina 46

      ページ: 1284-6

  • [雑誌論文] 選択的抗アルドステロン薬2009

    • 著者名/発表者名
      小武海公明, 他
    • 雑誌名

      日本臨床 67(増刊7)

      ページ: 359-62

  • [学会発表] Factors modulating the effect of endothelin-1 on L-type Ca current2010

    • 著者名/発表者名
      Komukai K, et al
    • 学会等名
      第74回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-03-07
  • [学会発表] Endothelin-1 increases L-type Ca current of rat ventricular myocytesvia an activation of protein kinase C and Ca/calmodulin dependent protein kinase II2009

    • 著者名/発表者名
      Komukai K, et al
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2009
    • 発表場所
      Orlando, Florica
    • 年月日
      2009-11-18
  • [学会発表] Renin-angiotensin system plays an important role in the pathogenesis of DCM in mice2009

    • 著者名/発表者名
      Hongo K, et al
    • 学会等名
      The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] Endothelin-1 potentiates L-type Ca current by activating CaMKII in rat Ventricular myocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Komukai K, et al
    • 学会等名
      The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] Beta-adrenoceptor stimulation increased Ca leak from sarcoplasmic Reticulum without dissociation of FKBP12.6 under physiological condition2009

    • 著者名/発表者名
      Morimoto S, et al
    • 学会等名
      The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-07-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi