• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

エリスロポエチン誘導体を用いた血管再生と心筋保護に関する基礎研究ならびに臨床治験

研究課題

研究課題/領域番号 18590806
研究種目

基盤研究(C)

研究機関新潟大学

研究代表者

加藤 公則  新潟大学, 医歯学総合病院, 助手 (00303165)

研究分担者 塙 晴雄  新潟大学, 医歯学系, 講師 (40282983)
仲澤 幹雄  新潟大学, 医歯学系, 教授 (80143759)
鳥羽 健  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60313540)
相澤 義房  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50143780)
キーワードエリスロポエチン誘導体 / 血管再生 / 急性心筋梗塞
研究概要

I.エリスロポエチン(EPO)誘導体の血管再生における機序に関する基礎検討
(1)アシアロEPO (A-EPO)の作用機序:A-EPOの虚血下肢救肢効果は、ほぼ骨髄細胞移植治療に匹敵した。A-EPOは、骨格筋のBCl-XLの増加を介して抗アポトーシス効果を誘導し、また骨格筋のPLGF産生の増加を介して血管新生効果を惹起することで虚血下肢を救済した。
(2)A-EPO, EPOのラット冠動脈虚血再灌流モデルへに対する効果:心筋虚血に対する効果を、モデル作成直後から1日1回、連続7日皮下注射によって治療した。A-EPO:400,4,000,40,000IU/kg/日、及びEPO4001U/kg・日のいずれにおいても心筋虚血範囲の縮小効果は認めなかった。次に0smotic pumpを用いて5001U/kg/日のEPOまたはA-EPOの3週間持続投与を行ったところ、心筋壊死範囲の縮小を認めた。この際、EPO投与群では、多血症と脾腫(髄外造血)を認めたが、A-EPOにはこのような副作用は認められなかった。
(3)来年度の予定:新しいEPO誘導体(組織親和性EPO)を用いて、心筋及び下肢虚血モデルに対する効果を検討する。
II.急性心筋梗塞患者に対するEPO投与を用いた臨床治験
(1)症例登録状況:新潟大学6例、昭和大学15例、獨協大学1例、新潟こばり病院2例の合計24例
(2)EPO投与による短期効果(1ヶ月以内):EPO12,000 1U 30分の点滴静注投与による影響について、EPO投与8例と非投与5例において検討した。赤血球数、血圧の推移は2群間に有意な差はなく、当初、懸念された多血症や高血圧などの有害事象は認められなかった。
(3)EPO投与による長期効果(6ヶ月):現時点において最終評価はしていない。今年度でこのプロトコールは中止として、心筋シンチ解析センターにてその長期効果を検討する予定である。
(4)来年度の予定:EPO12,000 1U投与の安全性と有効性を評価し、EPOの投与量を数倍に増量して、再開する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 末梢動脈疾患に対する細胞治療における工夫、末梢単核球移植追加治療とエリスロポエチン併用治療について2006

    • 著者名/発表者名
      加藤公則, 鳥羽 健, 相澤義房
    • 雑誌名

      日本アフェレシス学会雑誌 25・3

      ページ: 210-6

  • [雑誌論文] Erythroid cells play essential roles in angiogenesis by bone marrow cell implantation2006

    • 著者名/発表者名
      Ozawa T, Toba K, Kato K, et al.
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol 40・5

      ページ: 629-38

  • [雑誌論文] Marked decrease of plasma VEGF after implantation of autologous bone marrow mononuclear cells in a patient with critical limb ischemia2006

    • 著者名/発表者名
      Ozawa T, Kato K, Toba K, et al.
    • 雑誌名

      Angiology 57・2

      ページ: 235-9

  • [雑誌論文] Cardiorotective effects of recombinant human erythropoietin in rats with experimental autoimmune myocarditis2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsma W, Kato K, Toba K, et
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 344・3

      ページ: 987-94

  • [雑誌論文] Mechanism that underlie the angiogenesis by bone marrow implantation, and an application of erythropoietin for angiogenic therapy2006

    • 著者名/発表者名
      Kato K, Toba K, Aizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      J Jpn Coll Angiol 46・5

      ページ: 595-601

  • [雑誌論文] Hydrodynamic-based delivery of an interleukin-22-Ig fusion gene ameliorates experimental autoimmune myocarditis in rats2006

    • 著者名/発表者名
      Chang H, Hanawa H, Kato K, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol 177・6

      ページ: 3635-43

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi