• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

PPARリガンドの抗多核好中球活性を介した血管保護作用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18590825
研究機関久留米大学

研究代表者

松岡 秀洋  久留米大学, 医学部, 准教授 (80248393)

研究分担者 山岸 昌一  久留米大学, 医学部, 准教授 (40281026)
梅井 秀和  久留米大学, 医学部, 助教 (90360289)
キーワード炎症 / 血管内皮 / 酸化ストレス / 好中球 / 動脈硬化
研究概要

血管内皮細胞はNOをはじめとする多くの生理活性物質を産生し,血管のトーンを調節するばかりでなく血小板凝集粘着抑制,細胞接着分子発現抑制などを通じて血管保護作用を有する。最近の血管生物学の進歩により,血管傷害発症成立に単球などの炎症細胞の関与が必須であることが明ちかとなった。冠危険因子の集籏した病態であるmetabolic syndromeにおいては,血管床やその大小の如何に拘わらず,広範な血管内皮機能異常が存在する。この病態において酸化ストレスやサイトカインの関与が示唆されているものの,そのソースや血管傷害機序の詳細については来だ明らかでない。我々は,循環血中の炎症細胞の中で,最も組織傷害性の強い好中球に着目し,この活性化された炎症細胞が全身を循環することによりmetabolic syndromeにみられる汎血管機能異常が発症する点という可能性,即ち「血管内皮-炎症細胞の機能的連関」という全く新しいパラダイムを創出した。我々は高脂血症患者において多核好中球活性が亢進しており,in vivo,ex vivoの何れの系においても酸化ストレスを介して血管内皮機能低下をもたらすことを発見し,健常集団における横断的検討においても活性化好中球由来のmyeloperoxidase(MPO)がmetabolic syndromeにおいて上昇し,他の冠危険因子とは独立した血管内皮障害の規定因子となっていることを認めた。即ち多核好中球活性の亢進が血管内皮障害を通じてmetabolic syndromeにおける心血管病発症に重要な役割を果たすことが明らかとなった。更に,metabolic syndromeにおけるPPAR-γを介した血管傷害機序に関連する内因性NO合成阻害物質ADMA上昇の腎性メカニズムを検討し,これがヒトにおいても無症候性動脈硬化と密接に関連することを発見した。これらの知見を元に,metabolic syndromeに対する包括的治療戦略の重要なツールとして,この症候群のプライマリーターゲットである血管内皮機能をヒトにおいて簡便に評価する方法を確立し,これを血管病のサロゲートマーカーとして臨床応用する全国レベルの多施設共同プロジェクトを立ち上げている。今後の成果が大いに期待される。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 目でみるページ・検査 FMD2008

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋, 他
    • 雑誌名

      Cardiac Practice 19

      ページ: 7-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 低血圧の定義と薬物治療の是非2008

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋
    • 雑誌名

      日本医事新報 43771

      ページ: 90-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 心腎連関を解く新しい分手標的と降圧薬2008

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋
    • 雑誌名

      循環plus 8

      ページ: 2-6

  • [雑誌論文] 動脈硬化サロゲートマーカーのありかた2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋
    • 雑誌名

      循環器科 61

      ページ: 103-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 酸化ストレス2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 221

      ページ: 1215-1218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 心血管臨床試験におけるサロゲートマーカーについて2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋
    • 雑誌名

      臨床薬理 38

      ページ: 91S-92S

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 血中マーカー2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋
    • 雑誌名

      Mebio 24

      ページ: 76-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dimethylarginine Dimethylaminohydrolase Prevents Progression of Renal Dysfunciion by lnhibiting Loss of Peritubular Capillaries and Tubulointerstitial Fibrosis in a Rat Model of Chronic Kidney Disease2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Matsuoka H, et. al.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 18

      ページ: 1525-1533

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluvastatin Alters Platelet Aggregability in Patients With Hypercholesterolemia Possible lmprovement of Intraplatelet Redox Imbalance via HMG-CoA Reductase2007

    • 著者名/発表者名
      Haramaki N, Matsuoka H, et. al.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Biol 27

      ページ: 1471-1477

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elevated circulating oxidized LDL levels in Japanese subjects with the metabolic syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi S, Matsuoka H, et. al.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol 118

      ページ: 270-272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma levels of asymmetric dimethylarginine(ADMA) are related to intima-media thickness of the carotid artery An epidemiological study2007

    • 著者名/発表者名
      Furuki K, Matsuoka H, et. al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 191

      ページ: 206-210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NO合成阻害物質ADMA2007

    • 著者名/発表者名
      古木 久美子、松岡 秀洋, 他
    • 雑誌名

      循環器科 61

      ページ: 144-151

  • [雑誌論文] ADMA:心腎連関を解く新しい分子標的2007

    • 著者名/発表者名
      上田 誠二、松岡 秀洋, 他
    • 雑誌名

      治療学 41

      ページ: 96-100

  • [雑誌論文] 心血管病サロゲトマーカーとしてのflow-mediated vasodilation測定とその標準化案2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋, 他
    • 雑誌名

      臨床薬理 38

      ページ: 305-309

  • [学会発表] 血管内皮機能評価の標準化への試み2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋
    • 学会等名
      第48回日本脈管学会総会JCAランチョンセミナー1
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2007-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Asymmetric dimethylarginineは腎微小血管傷害を介し腎不全進展に関与する2007

    • 著者名/発表者名
      上田 誠二、松岡 秀洋, 他
    • 学会等名
      第7回日本NO学会学術集会YIA最優秀賞
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2007-05-17
  • [学会発表] 血管内皮機能評価と循環器疾患治療への応用2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋
    • 学会等名
      第71回日本循環器学会総会・学術集会ラウンドテーブルディスカッション4
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-03-17
  • [図書] 男性更年期障害:その関連領域も含めたアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋, 他
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      新興医学出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 高血圧ナビゲーター第2版2008

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋, 他
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 血管内皮細胞をめぐる疾患2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋, 他
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 酸化ストレスと心血管病2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀洋, 他
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      日本医学出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi