• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

マウスモデルを用いたリウマチ肺に対する分子標的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18590854
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関徳島大学

研究代表者

谷 憲治  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (70207166)

研究分担者 小川 博久  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, COE研究員 (50403754)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワードリウマチ肺 / 関節リウマチ / マウス / ベスタチン / 間質性肺炎
研究概要

申請者は、Anthritogenic mAB CocktailとLPSを用いたコラーゲン誘導関節炎(CIA)モデルによって、関節炎発症後のマウス肺に関節リウマチ患者の間質性肺炎に類似した間質性肺病変を作製できることを見出した。関節リウマチを含めた膠原病による間質性肺病変の動物モデルはまだ報告がみられないことから、今後本疾患の病態解明や治療法の開発に有用となることが期待できる。基礎的検討の結果、DBA/1(6週齢、female)マウスにAnthritogenic mAb Cocktail (Chodrex社製)2mgを一回投与(LPS投与を併用)することで、多発関節炎モデルを作製することができ、投与4週後に肺の病理組織学的所見として軽度の肺胞浮腫を認めた。そこで、さらにmAbの投与量と投与回数を増やすことで明確な間質性肺炎の像が得られるかどうかを検討した。mAbの投与量投与回数については以下のグループに分類した。対照群(mAb投与なし)、2mgx1回投与、2mgx2回投与(14日間隔)、2mgx3回投与(14日間隔)、および4mgx1回投与。その結果、対照群と比較して、2mgx3回投与および4mgx1回投与で肺の組織学的検査でびまん性の肺胞間質の浮腫と軽度の細胞(単核球)浸潤といった間質性肺炎の像がみられた。今後は気管支肺胞洗浄所見の解析や組織コラーゲン量の測定、コラーゲン染色を用いた組織学的所見にて間質性肺炎と線維化の判定を行い、リウマチ肺モデルとして確立させ、新規治療薬の開発に用いる予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Observations on the occurrence of exacerbations in clinical course of systemic lupus erythematosus.2008

    • 著者名/発表者名
      Tani K, et. al.
    • 雑誌名

      J Med Invest 55

      ページ: 112-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Life expectancies of patients with rheumatoid arthritis- a review of deaths over a 20 year period.2008

    • 著者名/発表者名
      Tani K, et. al.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol 18

      ページ: 165-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Life expectancies of patients with rheumatoid Arithritis-A review of deaths over a 20 year period2008

    • 著者名/発表者名
      Shinomiya, F., Tani, K., et. al.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol 18

      ページ: 165-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Observations on the occurrence of exacerbations in clinical course of systemic lupus erythematosus2008

    • 著者名/発表者名
      Tomioka, R., et. al.
    • 雑誌名

      J Med Invest 55

      ページ: 12-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cathepsin G: The significance in rheumatoid arthritis as a monocyte chemoattractant.2007

    • 著者名/発表者名
      Tani K, et. al.
    • 雑誌名

      Rheumatol Int 27

      ページ: 375-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of clinical course of polymyositis and dermatomyositis: A follow-up study in Tokushima University Hospital.2007

    • 著者名/発表者名
      Tani K, et. al.
    • 雑誌名

      J Med Invest 54

      ページ: 295-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of clinical course of polymyositis and dermatomyositis : A follow-up study in Tokushima University Hospital2007

    • 著者名/発表者名
      Tani, K., et. al.
    • 雑誌名

      J Med Invest 54

      ページ: 295-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Novel I kappa B kinase-beta inhibitor ameliorates bleomycin-induced pulmonary fibrosis in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Tani K, et. al.
    • 雑誌名

      Am J Respir Crit Care Med 173

      ページ: 1016-1022

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defensins- and cathepsin G-ANCA in systemic lupus erythematosus.2006

    • 著者名/発表者名
      Tani K, et. al.
    • 雑誌名

      Rheumatol Int 27

      ページ: 147-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel I kappa B kinase-beta inhibitor ameliorates bleomycin-induced pulmonary fibrosis in Mice2006

    • 著者名/発表者名
      Inayama, M., et. al.
    • 雑誌名

      Am J Respir Crit Care Med 173

      ページ: 1016-1022

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Defensins- and Cathepsin G-ANCA in systemic lupus erythematosus2005

    • 著者名/発表者名
      Tamiya, H., et. al.
    • 雑誌名

      Rheumatol Int 27

      ページ: 147-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cathepsin G : The significance in rheumatoid arthritis as a monocyte chemoattractant

    • 著者名/発表者名
      Miyata, J., et. al.
    • 雑誌名

      Rheumatol Int 27

      ページ: 375-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Aminopeptidase N is a useful marker in pulmonary and pleural involvements of collagen vascular diseases2007

    • 著者名/発表者名
      Tani, K., et. al.
    • 学会等名
      69th American College of Rheumatology
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20070000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Aminopeptidase N is a useful marker in pulmonary and pleural involvements of collagen vascular diseases2007

    • 著者名/発表者名
      Tani K, et. al.
    • 学会等名
      69th American College of Rheumatology
    • 発表場所
      Boston, U.S.A
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi