• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

内皮前駆細胞を用いた慢性腎疾患治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18590882
研究機関東京大学

研究代表者

丸茂 丈史  東京大学, 医学部・附属病院, 特任教員 (70265817)

キーワード腎臓再生 / 内皮前駆細胞 / アルドステロン / 酸化的ストレス / エピジェネティックス / ヒストン脱アセチル化酵素
研究概要

慢性腎疾患では、障害進展因子に対する防御機構が破綻して腎機能の悪化が進むと考えられる。内皮前駆細胞はその防御因子の一つとして働いている。防御機構を刺激させる方法として、外因性に内皮前駆細胞を投与する細胞治療のほかに、内在性の前駆細胞を障害から守り、活性化することも修復機構の活性化につながると考えられる。これまでに我々は、腎臓には体制幹細胞様の性質をもつside population(SP)細胞が存在し、SP細胞を腎不全モデル動物に投与すると、腎機能障害を改善させることを明らかにした。SP細胞は内皮細胞への分化能力も持つ。そこで、薬物によってこうした前駆細胞の保護・活性化が可能かどうか検討を加えた。まず我々は、アンジオテンシンIIタイプ1受容体阻害薬バルサルタンが腎臓SP細胞を保護できるかどうか検討を行った。腎臓SP細胞は障害腎で38%減少し、造血細胞マーカーであるCD45の発現する分画が有意に増加した。バルサルタンは腎障害の進展を抑制するとともに、障害腎でのSP細胞変化を抑制した。これらの結果によりアンジオテンシンIIタイプ1受容体阻害は腎臓SP細胞を保護することにより腎臓修復機転を促進させることが示唆された(Eur J Pharmacol 2007, Marumo, et. al.)。
次に、腎障害時には前駆細胞の働きが刺激されると考えられるが、その過程を増強できるか否か慢性腎炎モデルを用いて調べた。エピジェネティック制御薬であるヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬を慢性腎炎モデルに投与すると、腎炎の進展が抑制されることが明らかになった。HDAC阻害薬が腎臓SP細胞の腎保護因子の発現を上昇させることから、腎炎進展抑制作用にはHDAC抑制による修復機構の活性化が関与することが示唆された(Stem Cells 2007 Imai, Hishikawa, Marumo, et. al.)。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Epigenetic Regulation of BMP7 in the Regenerative Response to Ischemia2008

    • 著者名/発表者名
      Marumo T, et. al.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 掲載確定

      ページ: Epub ahead of print

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiotensin II type 1 receptor blockade prevents decrease in adult stem-like cells in kidney after ureteral obstruction2007

    • 著者名/発表者名
      Marumo T, et. al.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 573

      ページ: 216-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of histone deacetylase activates side population cells in kidney and partially reverses chronic renal injury2007

    • 著者名/発表者名
      Imai N, Hishikawa K, Marumo T, et. al.
    • 雑誌名

      Stem Cells 25

      ページ: 2469-2475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [学会発表] Epigenetic mechanisms involved in regeneration of renal epithelial cells after ischemia2007

    • 著者名/発表者名
      丸茂丈史, 他3名
    • 学会等名
      TERMIS-AP 2007
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-03
  • [学会発表] HDAC5はエネルギーセンサーとして働き、虚血後の腎臓でのヒストン再アセチル化とBMP7誘導に関与する2007

    • 著者名/発表者名
      丸茂丈史, 他3名
    • 学会等名
      第30回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2007-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] HDAC5はエネルギー枯渇後に減少し、尿細管再生におけるエピジェネティック制御に関与する2007

    • 著者名/発表者名
      丸茂丈史, 他3名
    • 学会等名
      第50回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2007-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 演題名:HDAC5はエネルギーセンサーとして働きBMP7誘導を介して腎臓尿細管再生に関与する2007

    • 著者名/発表者名
      丸茂丈史, 他3名
    • 学会等名
      第7回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-03-13

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi