• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

カルポニン発現誘導を介する糖尿病性腎症進展抑制の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590908
研究機関昭和大学

研究代表者

吉村 吾志夫  昭和大学, 医学部, 准教授 (50211660)

研究分担者 高橋 克仁  大阪府立成人病センター, 病態生理学部門, 部長 (40211338)
キーワード糖尿病 / 糖尿病性腎症 / カルポニン / 糸球体硬化 / メサンギウム細胞
研究概要

昨年度において作成に成功したカルポニン不ランスジェニック(CN-Tg)マウスおよびその野生型マウスに対してストレプトゾトシンの投与によって糖尿病を惹起した。経過中の血圧、腎機能、尿蛋白量、組織学的検討による腎の障害度について両群を比較検討した。CN-Tgマウスにおいては野生型に比し、腎組織の障害程度の軽減化が認められた。カルポニンの過剰発現は糖尿病における腎障害を軽減する可能性が考えられたが、現在その詳細な機序を明らかにすべく研究を継続している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Actin-related protein 3(Arp3)is mutated in proteinuric BUF/Mna rats2008

    • 著者名/発表者名
      Akiyama K, Morita H, Yoshimura A, 他
    • 雑誌名

      Mamm Genome 19

      ページ: 41-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Type B insulin resistance syndrome induced by increased activity of systemic Iupus erythematosus in a hemodialysis patient2008

    • 著者名/発表者名
      Nagayama Y, Yoshimura A, 他
    • 雑誌名

      Clin Nephrol 69

      ページ: 130-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of heparin sulfate in the glomerular basement membrane2008

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Yoshimura A, Kimata K
    • 雑誌名

      Kidney Int 73

      ページ: 247-248

    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of active inflammation in early phase of unilateral ureteral obstruction by eplerenone,novel selective aldosterone blocker,is critical for suppression of subsequent development of fibrosis2007

    • 著者名/発表者名
      Inui K, Chen H, Yoshimura A, 他
    • 学会等名
      2007 Annual Meeting of the Amer Society of Nephrol
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2007-11-02

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi