研究課題/領域番号 |
18590918
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
兼岡 秀俊 福岡大学, 医学部, 助教授 (20161169)
|
研究分担者 |
斉藤 喬雄 福岡大学, 医学部, 教授 (10125552)
向野 義人 福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (40144266)
|
キーワード | 遺伝子診断 / 長鎖脂肪酸 / CPT II酵素 / 横紋筋融解 / 急性腎不全 / DNA配列決定 / 変性HPLC |
研究概要 |
平成18年度の研究実績は以下の2点に集約できる。いずれも本研究の中核をなす。 I、日本人に特異的なCPT II変異の同定。 日本全国から依頼されるCPT II異常症患者について、PCR-direct DNA sequencingによる遺伝子検索を進める中で、我々が遺伝子型を決定しえた8例中7例、文献に報告された日本人患者3例中2例は、codon383のphenylalanineがtyrosineへ変異したもの(F383Y)であることが判った(82%)。CPT II変異はこれまで39個の変異が報告されているが、白人患者集団ではS113LとP50H変異とでやはり80%を占めており、我々の結果は、それらの結果に対応するものと考える。昨年発表されたラットCPT II分子の結晶解析によると、codon113とcodon383は、いずれもCPT II酵素活性の中心に位置しており、CPT II異常症の病因として理解できる。 II、DHPLCによるCPT II変異の検出 迅速なCPT II遺伝子変異の検出のために、我々はPCR-DHPLC (heat-denatured high performance liquid chromatography of PCR-amplified gene product)を援用している。PCRには、上記PCR-direct DNA sequencingに用いるprimerをそのまま利用した。予備実験ではexon4とexon5のheteroduplex変異のみを検出したが、本年度の本格的研究で、SNPを含む全てのexonの変異を、迅速に再現性をもって検出し得る実験条件を整備した。今後、対象集団の拡大を図る。
|