研究課題/領域番号 |
18590923
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
藤原 一男 東北大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (70280873)
|
研究分担者 |
中島 一郎 東北大学, 病院・助手 (50333810)
糸山 泰人 東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30136428)
|
キーワード | 多発性硬化症 / 脱髄疾患 / 免疫グロブリン / 樹状細胞 |
研究概要 |
多発性硬化症(MS)は、再発と寛解を繰り返す中枢神経の炎症性脱髄疾患である。免疫グロブリン静注射療法(IVIG)はMSの再発抑制に有効であるとする報告があるが、MSの免疫病態において再発に関与していると考えられる樹状細胞(DC)に対する作用について検討した報告はきわめて少ない。我々は、末梢血単球からモノカインを用いて樹状細胞を分化させる系で、IVIGで用いられるIgGの影響について検討した。 1.健常人由来単球を用いると、IgGは未熟DC(imDC)のマーカーであるCDla、T細胞活性化に関わるCD40及びCD80の発現を部分的に抑制したが、成熟DC(mDC)のマーカーであるCD83の発現を、逆に増強した。 2.また、IgGはmDCが血液脳関門(BBB)を通過するために必要なホーミング分子であるCD49d(VLA-4のα4-インテグリン)の発現を顕著に抑制した。CD49dの中和抗体にはMSの治療効果があることから、実際に再発寛解型のMS患者末梢血に由来する単球でIgGの効果を調べたところ、健常人と同じ結果が得られた。 3.さらに、IgGは健常人、MS患者ともに、DC成熟化に伴うIL-12の産生を抑制したか、IL-10の産生は抑制しなかった。 以上の結果を総合すると、IgGは従来知られている炎症制御作用以外に、DCの成熟過程の制御、中枢への移行抑制、サイトカインプロファイルへの影響によって、MSの再発を抑制している可能性が示唆された。
|