• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

炎症性脱髄におけるミッドカインファミリーの役割

研究課題

研究課題/領域番号 18590933
研究機関名古屋大学

研究代表者

水野 哲也  名古屋大学, 環境医学研究所, 准教授 (70335008)

キーワード脳神経疾患 / 神経免疫 / ミッドカイン
研究概要

本研究において、ミッドカインの自己免疫性脳脊髄炎(EAE)発現における作用の解明を行った。これまでの研究で、ミッドカインが、自己免疫を調節しているCD4, CD25陽性調節性T細胞の機能を抑制することによりEAE発症に強く関与することを明らかにした。さらにRNAアプタマーを用いたミッドカイン機能の抑制はEAEの発症抑制に有用であることを示した。
本年度は、ミッドカインがT細胞機能制御作用を持つ調節性樹状細胞に対してもその機能を抑制していることを明らかにした。さらに、ミッドカインRNAアプタマーが調節性樹状細胞の機能を回復することが確かめられた。また、炎症性脱髄における脳脊髄血管内皮細胞の傷害においてIL-25が低下することが明らかとなり、この障害に対するミッドカインRNAアプタマーの有用性も確かめられた。脳脊髄血管内皮細胞傷害は、EAE病初期より認められることからミッドカインRNAアプタマーの早期投与は、炎症性脱髄疾患の早期治療薬として有用であることが示唆された。アストロサイト、ミクログリア等のグリア細胞に対するミッドカインの関与は軽微であった。これらの成果を踏まえ、ミッドカインRNAアプタマーの多発性硬化症への治験も2010年に予定されており、多発性硬化症の新たな治療薬として実用化に向けて進捗している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Interferon-γ directly induces neurotoxicity through a neuron specific, calciumpermeable complex of IFN-γ receptor and AMPA GluR1 receptor.2008

    • 著者名/発表者名
      MIZUNO Tetsuya, SUZUMURA Akio
    • 雑誌名

      FASEB Journal 22

      ページ: 1797-1806

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microglia express a functional receptor for interleukin-23.2008

    • 著者名/発表者名
      SONOBE Yoshifumi, MIZUNO Tetsuya, SUZUMURA Akio
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communic ations. 370

      ページ: 129-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excitatory amino acid transporter expression by astrocytes is neuroprotective against microglial excitotoxicity.2008

    • 著者名/発表者名
      LIANG Jianfeng, MIZUNO Tetsuya, SUZUMURA Akio
    • 雑誌名

      Brain Research 1210

      ページ: 11-19

    • 査読あり
  • [学会発表] 中枢神経系におけるインクーロイキン-25の発現とその機能2008

    • 著者名/発表者名
      片岡邦夫, 水野哲也, 錫村明生
    • 学会等名
      第20回神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi