• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

中枢神経系におけるアンギオテンシンIIの制御機構とその影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18590945
研究種目

基盤研究(C)

研究機関香川大学

研究代表者

細見 直永  香川大学, 医学部, 助手 (70363190)

研究分担者 納谷 貴之  香川大学, 医学部附属病院, 医員 (80398031)
河野 雅和  香川大学, 医学部, 教授 (20153489)
西山 成  香川大学, 医学部, 教授 (10325334)
木村 正司  香川大学, 医学部, 助教授 (30253264)
キーワード脳・神経 / 血液脳関門 / アンギオテンシンII / 細胞間基質 / インテグリン
研究概要

平成18年度にはin vivoによるアンギオテンシンII負荷高血圧モデルラット(SD rat)と正常血圧ラット(SD rat)を用いた検討を行った。
アンギオテンシンII負荷高血圧モデルラットと正常血圧ラットのそれぞれにおいて血圧測定と脳組織アンギオテンシンII濃度の測定を行った。血圧は明らかにアンギオテンシンII投与により上昇し高血圧状態を呈したが、脳組織アンギオテンシンIIには有意な差を認めなかった。
以上の結果より、アンギオテンシンII負荷により血圧は明らかに上昇するものの、脳組織アンギオテンシン皿の上昇は認められず、血中アンギオテンシンIIが脳組織アンギオテンシンII濃度に関与している可能性は低いと考えられる。
血中アンギオテンシンIIが脳組織中に取り込まれないという可能性が高いが、取り込みと同じスピードでの排出経路が存在している可能性も考えられる。現在、アンギオテンシンII負荷高血圧モデルを作成し、更に動物数を増やしアンギオテンシンII負荷により脳組織アンギオテンシンII濃度が上昇しないことを確認するとともに、ラベルしたアンギオテンシンIIを同様に投与することにより脳組織中にラベルしたアンギオテンシンIIが検出されないかどうかの検討を開始している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Differential impact of atorvastatin vs pravastatin on progressive insulin resistance and left ventricular diastolic dysfunction in a rat model of type II diabetes.2007

    • 著者名/発表者名
      Chen Y
    • 雑誌名

      Circ J. 71・1

      ページ: 144-152

  • [雑誌論文] Relation of Postischemic Delayed Hypoperfusion and Cerebral Edema following Transient Forebrain Ischemia.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosomi N
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis. (in press)

  • [雑誌論文] Efficacy of anti-coagulant treatment with argatroban on cardioembolic stroke.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosomi N
    • 雑誌名

      J Neurol. (in press)

  • [雑誌論文] Smoking, fasting serum insulin, and obesity are the predictor of carotid atherosclerosis in relatively young subjects.2006

    • 著者名/発表者名
      Naya T
    • 雑誌名

      Angiology (in press)

  • [雑誌論文] Interferon-gamma enhances superoxide production in human mesangial cells via the JAK-STAT pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki K
    • 雑誌名

      Kidney Int. 70・4

      ページ: 788-793

  • [雑誌論文] Involvements of Rho-kinase and TGF-beta pathways in aldosterone-induced renal injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Sun GP
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol. 17・8

      ページ: 2193-2201

  • [雑誌論文] Effects of adrenomedullin on cardiac oxidative stress and collagen accumulation in aldosterone-dependent malignant hypertensive rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Rahman M
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther. 318・3

      ページ: 1323-1329

  • [雑誌論文] Augmentation of intrarenal angiotensin II levels in uninephrectomized aldosterone/salt-treated hypertensive rats : renoprotective effects of an ultrahigh dose of olmesartan.2006

    • 著者名/発表者名
      Fan YY
    • 雑誌名

      Hypertens Res. 29・3

      ページ: 169-178

  • [雑誌論文] Contribution of reactive oxygen species to the pathogenesis of left ventricular failure in Dahl salt-sensitive hypertensive rats : effects of angiotensin II blockade.2006

    • 著者名/発表者名
      Guo P
    • 雑誌名

      J Hypertens. 24・6

      ページ: 1097-1104

  • [雑誌論文] Synergistic effect of mechanical stretch and angiotensin II on superoxide production via NADPH oxidase in vascular smooth muscle cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Hitomi H
    • 雑誌名

      J Hypertens. 24・6

      ページ: 1089-1095

  • [雑誌論文] Effects of adrenomedullin 2 on regional hemodynamics in conscious rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Y
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol. (in press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi