• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

GNE遺伝子ノックダウン細胞を用いた遠位型ミオパチーの病態解析と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18590952
研究機関大分大学

研究代表者

熊本 俊秀  大分大学, 医学部, 教授 (40134936)

研究分担者 木村 成志  大分大学, 医学部, 講師 (30433048)
花岡 拓哉  大分大学, 医学部, 助教 (40433057)
荒川 竜樹  大分大学, 医学部, 助教 (90363548)
キーワード遠位型ミオパチー / クロロキン・ミオパチー / 遺伝子導入細胞 / GNE / rimmed vacuoles / オートファジー関連遺伝子 / lysosome / ubiquitin-proteasome
研究概要

UDP-N-acetylglucosamine-2-epimerase/N-acetylmannosamine kinase (GNE)遺伝子異常による縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチー(DMRV)の病態解析と治療法の開発を目的に、GNE遺伝子産物の細胞内局在と機能を検討した。GNE蛋白とmRNAはヒトおよびラットの骨格筋を含めあらゆる組織にユビキタスに存在し、cardiotoxin投与後の筋の壊死および再生線維(とくに核)に強く発現し、筋の再生に関与することを明らかにした。また、DMRVの疾患モデルの1つであるクロロキン投与ラットについて空胞の形成にオートファジー関連遺伝子が深く関与するが、GNE遺伝子は抑制されないことを明らかにした。さらに縁取り空胞を有する筋の崩壊機構にubiquitin proteasome pathwayが深く関与することを明らかにし、そのpathwayと抑制作用を有するIGF-1が、縁取り空胞の過剰形成を抑制することを示した。
ヒトDMRVの症例で報告されている遺伝子変異のうち、日本人に最も多いV572Lの変異GNEのコンストラクトを作成し、筋芽細胞および分化誘導した筋管細胞にtransfectionし、変異GNE遺伝子導入細胞を作成した。変異GNE遺伝子導入細胞ではwild-type GNE遺伝子導入細胞に比べ細胞萎縮、細胞死が多い傾向を認めたが、縁取り空胞やfilamentous inclusionなど形態的には大きな差異はない。現在、変異GNE遺伝子導入細胞の大量生産を図りながら、両細胞におけるGNE活性、シアル量およびlysosome関連蛋白のmRNAの発現量と細胞内動態を解析中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Novel homozygous mutation of the caveolin-3 gene in rippling muscle disease with extraocular muscle paresis2007

    • 著者名/発表者名
      Ueyama H
    • 雑誌名

      Neuromuscul Disord 17

      ページ: 558-561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of proteasomes in the formation of neurofilamentous inclusions in spinal motor neurons of aluminum-treated rabbits2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura N
    • 雑誌名

      Neuropathology 27

      ページ: 522-530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of autophagy-associated genes in skeletal muscle: an experi mental model of chloroquine-induced myopathy2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura N
    • 雑誌名

      Pathobiology 74

      ページ: 169-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primary skeletal muscle involvement in chorea-acanthocytosis2007

    • 著者名/発表者名
      Saiki S
    • 雑誌名

      Mov Disord 22

      ページ: 848-852

    • 査読あり
  • [学会発表] クロロキン・ミオパチーの筋崩壊機構におけるユビキチン-プロテアゾームの関与2007

    • 著者名/発表者名
      安部 芳武
    • 学会等名
      第48回日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] IGF-1によるrimmed vacuolar myopathy の治療の試み2007

    • 著者名/発表者名
      迫 祐介
    • 学会等名
      第48回日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-16
  • [図書] 内科学(第9版)2007

    • 著者名/発表者名
      熊本俊秀
    • 総ページ数
      1861-1862
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi