• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

PPARの転写共役因子PDIP1ノックアウトマウスにおける代謝異常の分子病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 18590975
研究種目

基盤研究(C)

研究機関群馬大学

研究代表者

佐藤 哲郎  群馬大学, 医学部, 助手 (40302484)

研究分担者 石塚 高広  群馬大学, 医学部, 医員 (80400779)
キーワードPPARγ / PDIP1 / PRIC285 / ノックアウトマウス / 転写共役因子 / 脂質代謝 / 肥満症 / 生活習慣病
研究概要

(目的)近年、私達は酵母ツーハイブリッド法にてPPARγのDNA結合領域に結合する新規蛋白PDIP1の単離に成功し、培養細胞系にてPDIP1がPPAR familyの活性型転写共役因子として機能することを報告した。本研究では、生体内におけるPDIP1の機能解析を行う目的でノックアウト(KO)マウスを作成し、その糖・脂質代謝異常の有無について解析を行った。(結果)マウスPDIP1遺伝子のexon1〜6をネオマイシンカセットで置換するターゲッティングベクターを構築し、相同組み換え法を用いてPDIP1KOマウスを樹立した。サザン解析およびノーザン解析にてPDIP1遺伝子発現の消失を確認した。各ゲノタイプの出生率はメンデルの法則に従っていた。通常餌下でホモマウスは軽度のやせ傾向を示したが、IPGTTおよびITTでは野生型と有意差を認めなかった。血清脂質解析では、ホモマウスにおいてTG、VLDL-Cho1、LDL-Cholの有意な低下を認めた。組織学的にホモマウスで褐色脂肪組織(BAT)の発達不良を認め、定量的RT-PCRにてPPARγ、UCP1、aP2 mRNA発現が低下していた。一方、白色脂肪組織(WAT)ならびに肝臓では脂肪酸酸化に関与する遺伝子群の発現が有意に増加していた。更に、高脂肪食負荷にてPDIP1KOマウスは野生型に比し有意なやせを呈し、良好な耐糖能を示した。
(結語)KOマウス解析からPDIP1がBATの分化あるいは発達に重要な役割を果たす事が示唆された。ホモマウスのTG低下と肥満抵抗性は、WATおよび肝臓における脂肪酸酸化系の代償的亢進が関与する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Identification of nesfatin-1 as a satiety molecule in the hypothalamus.2006

    • 著者名/発表者名
      Oh-I, S, et al.
    • 雑誌名

      Nature 443

      ページ: 709-712

  • [雑誌論文] Mouse sterol response element binding protein-1c gene expression is negatively regulated by thyroid hormone.2006

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 147

      ページ: 4249-4302

  • [雑誌論文] Prolactin secretion in mice with thyrotropin-releasing hormone deficiency.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 147

      ページ: 2591-2596

  • [雑誌論文] Expression of thyroid hormone receptor isoforms down-regulated by thyroid hormone in human medulloblastoma cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Monden T, et al.
    • 雑誌名

      Endocrine J 53

      ページ: 181-187

  • [雑誌論文] Chop-deficient mice showed increased adiposity, but not glucose intolerance.

    • 著者名/発表者名
      Ariyama Y, et al.
    • 雑誌名

      Obesity (in press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi