• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

食後血管組織で活性化される炎症関連転写因子の活性化と遺伝子応答を明らかにする。

研究課題

研究課題/領域番号 18590981
研究種目

基盤研究(C)

研究機関滋賀医科大学

研究代表者

西尾 善彦  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (40281084)

キーワード高インスリン血症 / インスリン抵抗性 / C / EBP / MCP-1
研究概要

高インスリン血症を呈するインスリン抵抗性動物の血管壁でのインスリンシグナルとインスリンによって誘導される転写因子C/EBP-βの発現およびDNAへの結合活性およびMCP-1発現を食事の前後において検討した。その結果
1)インスリン抵抗性動物の血管壁においてP13キナーゼの下流分子であるAKTの燐酸化はむしろ対照に比較して食事の前後で共に亢進していた。
2)さらにインスリン抵抗性動物の血管壁において食後のMCP-imRNA発現が九進しており、血清インスリン値とMCP-lmRNA発現が有意な相関を示した。
3)同様にC/EBP-βのmRNA発現が食後に亢進しており、MCP-lmRNA発現と極めて良好な相関(r=0.90、p<0.001)を示した。
4)Chip assayにて検討したC/EBP-βのMCP-1遺伝子5'上流域への結合はインスリン抵抗性動物の血管壁において亢進していた。
以上、血管壁での炎症関連遺伝子の発現に転写因子C/EBPが重要な役割を果たし、食後の高インスリン血症がその活性と相関した。インスリンは転写因子C/EBP-βの発現を介してMCP-1をはじめとする炎症関連遺伝子発現を亢進させていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Increased expression of CCAAT/enhancer binding protein-beta and-delta and monocyte chemoattractant protein-1 genes in aortas from hyperinsulinaemic rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Nishio Y, Sekine O et al.
    • 雑誌名

      Diabetologia 50

      ページ: 481-9

  • [雑誌論文] RBMX is a novel hepatic transcriptional regulator of SREBP-1c gene response to high-fructose diet.2006

    • 著者名/発表者名
      Takemoto T, Nishio Y, Sekine O, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 581

      ページ: 218-22

  • [雑誌論文] Transcription factor activating enhancer-binding protein-2beta. A negative regulator of adiponectin gene expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K, Maegawa H, Ugi S, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 281

      ページ: 31245-53

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi