• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

新規LC-MS/MSイソプロスタン測定法の開発と陰性荷電変性LDL産生機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18591009
研究種目

基盤研究(C)

研究機関福岡大学

研究代表者

瀬川 波子  福岡大学, 医学部, 助手 (80352251)

研究分担者 朔 啓二郎  福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)
松本 直通  福岡大学, 医学部, 助手 (20412603)
吉永 一彦  福岡大学, 医学部, 助手 (80122761)
キーワード尿中F_2-イソプロスタン / プロスタグランジン / 固相抽出(SPE) / 液クロマトグラフィー(LC) / タンデム質量分析(MS / MS) / 8-iso-prostaglandin F_<2α> / 立体異性体 / 位置異性体
研究概要

尿中F_2-イソプロスタン(F_2-iPs)は酸化ストレスのマーカーとして確立されている。F_2-iPsは4つのシリーズの位置異性体と多数の立体異性体が存在するために、特異的測定法が必要とされる。液クロマトグラフィー(LC)-タンデム質量分析(MS/MS)法による尿中F_2-iPsは報告されているが、LCによる立体異性体の分離及びサンプルマトリックスの影響などの問題が存在する。本研究は尿中F_2-iPs測定のための新規多次元固相抽出(MD-SPE)-LC-MS/MS法を開発した(Zhang B and Saku K. Journal of Lipid Research 2007 48(3):733-44)。
1)尿中F_2-iPs MD-SPE法の開発:Oasis MAX, MCXとHLB SPEカートリッジの尿中8-iso-prostaglandin (PG) F_<2α>に対する保持容量は[H^3]-8-iso-PGF_<2α>を用いて検討した結果、HLB SPEカートリッジは8-iso-PGF_<2α>に対して優れた保持を示した。HLB固相は酸性と塩基性化合物に対する保持特性がpHによって異なる特性を利用し、選択性的夾雑物を除去してF_2-iPsを溶出するプロトコールを開発した。固相容量の小さいOasis HLB μElutionプレートを使ってサンプルの濃縮と溶媒の交換を行い、短時間でのサンプル抽出ができた。
2)Buffer-free HLPC分離法の開発:15(R) 8-iso-PGF_<2α>、8-iso-PGF_<2α>、15(R) PGF_<2α>とPGF_<2α>を使ってNH_4OH、ギ酸などのbuffer添加物のHPLC分離及びイオン抑制に対する影響を検討し、C18、C8などの入手可能なHPLCカラムをスクリーニングした結果、H_2O, MeOHとACNだけを使う分離条件とHypersil BDS C8カラムで良好なF_2-iPs立体異性体の分離ができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Effects of apoA-I/phosphatidylcholine discs on charge-based LDL subfractions as characterized by capillary isotachophoresis2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang B.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research (in press)

  • [雑誌論文] Control of matrix effects in the analysis of urinary F2-isoprostanes using novel multidimensional solid-phase extraction and LC-MS/MS2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang B, Saku K
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research 48

      ページ: 733-44

  • [雑誌論文] Modulating effects of cholesterol feeding and simvastatin treatment on platelet-activating factor acetylhydrolase activity and lysophosphatidylcholine concentration2006

    • 著者名/発表者名
      Zhang B.et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 186

      ページ: 291-301

  • [雑誌論文] Relation between charge-based apolipoprotein B-containing lipoprotein subfractions and remnant-like particle cholesterol levels2006

    • 著者名/発表者名
      Zhang B.et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 191

      ページ: 153-31

  • [雑誌論文] ApoA-I/phosphatidylcholine discs remodels fast-migrating HDL into slow-migrating HDL as characterized by copillary isotachophoresis2006

    • 著者名/発表者名
      Zhang B.et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 199

      ページ: 95-101

  • [雑誌論文] Association between fast-migrating low-density lipoprotein subfraction as characterized by capillary isotachophoresis and intima-media thickness of carotid artery2006

    • 著者名/発表者名
      Zhang B.et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 187

      ページ: 205-12

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi