• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

新規LC-MS/MSイソプロスタン測定法の開発と陰性荷電変性LDL産生機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18591009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関福岡大学

研究代表者

瀬川 波子  福岡大学, 医学部, 助教 (80352251)

研究分担者 朔 啓二郎  福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)
吉永 一彦  福岡大学, 医学部, 講師 (80122761)
松本 直通  福岡大学, 医学部, 助教 (20412603)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード動脈硬化学
研究概要

酸化ストレスのマーカーとして確立されている尿中F2-イソプロスタンはプロスタグランジンの立体異性体であり、多数の立体異性体と位置異性体が存在する。F2-イソプロスタンを高感度・高特異的に測定するために、新規多次元同相抽出法と新規バッファーフリーLC-MS/MS法を開発した。酸化LDLに代表される陰性荷電変性LDLは、マクロファージが好んで合食することが知られている。高コレステロール血症患者において、キャピラリー等速電気泳動(cITP)法により分析した陰性荷電LDL亜分画は、炎症マーカー、動脈硬化性リポ蛋白と関係することを示した。高コレステロール血症患者の血漿中に、中性脂肪リッチリポ蛋白(TRL)と同じ電気泳動泳動度(pre-beta)を有する新たな陰性荷電変性LDL亜分画(very-fast migrating LDL, vfLDL)の存在を発見した。また、vfLDL亜分画は、fast-migrating LDL(fLDL)亜分画と強く相関したが、正常荷電LDL亜分画と相関しなかった。vfLDL亜分画は、fLDLと同様にスタチン薬Rosuvastatinによって低下した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Effects of ROSuvastatin on electronegative LDL as characterized by CapillARY isotachophoresis: The ROSARY study2009

    • 著者名/発表者名
      Zhang B., Matsunaga A., Rainwater D.L., Y., Shirai K., Saku K.
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction of charge-modified LDL by statin therapy in patients with CHD or CHD risk factors and elevated LDL-C levels: The SPECIAL Study2008

    • 著者名/発表者名
      Zhang B. Miura S., Yanagi D, Noda K., Nishikawa H., Matsunaga A., Shirai K., IwataA., Yoshinaどa K. Adachi H.. Imaizumi T., Saku K.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 201

      ページ: 353-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of matrix effects in the analysis of urinary F2-isoprostanes using novel multidimensional solid-phase extraction and LC-MS/MS2008

    • 著者名/発表者名
      Zhang B. and Saku K.
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research 48

      ページ: 733-44

    • 査読あり
  • [学会発表] HDL-Raising Efficacy and the Effects of ROSuvastatin on Small, Dense Electronegative LDL as Characterized by CapillARY Isotachophoresis: The ROSARY Study2009

    • 著者名/発表者名
      Zhang B., Matsunaga A., Miura S, Noda K., Nishikawa H., Uehara, Y., Shirai K., Saku K.
    • 学会等名
      第73回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-22
  • [学会発表] Fast-migrating low-density lipoprotein as analyzed by capillary isotachophoresis is related to inflammatory markers and reduced by pravastatin and simvastatin: the SPECIAL study2008

    • 著者名/発表者名
      Zhang B. Miura S., Noda K., Nishikawa H., Matsunaga A., Shirai K., IwataA., Yoshinaga K. Saku K.
    • 学会等名
      57th Annual Scientific Meeting of American College of Cardiology (ACC2008)
    • 発表場所
      シカゴ、米国
    • 年月日
      2008-03-31
  • [学会発表] Novel Technology for Comprehensive Analyses of Oxidative Stress Biomarkers2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang B. and Saku K.
    • 学会等名
      The 5th Annual Congress of International Drug Discovery Science and Technology (IDDST)
    • 発表場所
      Shanghai, P.R. China
    • 年月日
      2007-05-16
  • [産業財産権] F2-イソプロスタン異性体測定方法2007

    • 発明者名
      張波(瀬川波子)、朔啓二郎
    • 権利者名
      張波(瀬川波子)、朔啓二郎
    • 産業財産権番号
      特許PCT/JP2007/072146
    • 出願年月日
      2007-08-11
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi