研究課題/領域番号 |
18591021
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
細田 公則 京都大学, 医学研究科, 講師 (40271598)
|
研究分担者 |
藤倉 純二 京都大学, 医学研究科, 助手 (70378743)
益崎 裕章 京都大学, 医学研究科, 助手 (00291899)
|
キーワード | 糖尿病 / インスリン / 膵臓 / 再生 / β細胞 / Notch |
研究概要 |
Rbp-jf/f Pdx. creマウスのe11.5の解析でα細胞とPP細胞への細胞数が増加していた。neurogenin3の陽性細胞は、内分泌細胞の前駆細胞とされるが、neurogenin3陽性細胞の数の低下が認められた。特に細胞の増殖やアポトーシスに異常は認められなかった。増加したα細胞とPP細胞は、Notch/Rbp-j系のknock outによる前駆細胞からα細胞とPP細胞への分化の亢進を反映しており、neurogenin3陽性細胞の減少は、その分化の亢進による前駆細胞の減少を反映していると考えられる。Notch/Rbp-j系がα細胞とPP細胞への分化を抑制し、膵の前駆細胞のプールの維持に関与していることが示唆される。 e15の解析で、伸張した膵管構造が認められた。この膵管構造では、膵管細胞に発現するcytokeratinが陽性であり、膵管細胞であることが示された。また、膵臓全体で観察すると、インスリン陽性細胞や、膵外分泌細胞に相当するamylase陽性細胞は減少していた。特に細胞の増殖やアポトーシスの異常は認められなかったので、Notch/Rbp-j系が未分化能の維持に関与することを考え合わせると、Notch/Rbp-j系が膵の前駆細胞から膵管細胞への分化を抑制していることが、示唆される。 生後のRbp-jf/f Pdx. creマウスで、膵は低形成であり、内分泌細胞は減少しており、血中インスリン濃度の低下を伴う糖尿病を呈した。Rbp-jf/f Pdx. creマウスは生後より低体重であり、その体重増加は著明に小さかった。生後における内分泌細胞の減少は、胎生期の内分泌細胞の減少によって説明可能であるので、生後の発生分化において異常が生じているかどうかが不明である。よって、生後の内分泌細胞の発生分化におけるNotch/Rbp-j系の意義は明らかにならなかった。
|