• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)の白血病発症における役割の解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 18591083
研究機関自治医科大学

研究代表者

古川 雄祐  自治医科大学, 医学部, 教授 (00199431)

研究分担者 菊池 次朗  自治医科大学, 医学部, 助教 (60371035)
和田 妙子  自治医科大学, 医学部, 研究生 (30382956)
キーワード癌 / 遺伝子 / 発現制御 / 移植・再生医療
研究概要

1)血液細胞におけるHDAC発現とその制御機構の解明:(1)正常造血幹細胞/前駆細胞(CD34陽性骨髄、臍帯血単核細胞)においてHDACの発現はきわめて低く,特に蛋白レベルでは検出限度以下であった。一方,committed progenitors(CD34陰性骨髄単核細胞)においては発現が認められたが,顆粒球・単球では再度発現が低下した。この発現パターンはin vitroの培養系でも再現された。(2)急性白血病においては細胞株(HL-60、U937,K562),臨床検体ともにHDACの強発現を認めた。HL-60、U937を顆粒球ないし単球系に分化させると,HDACの発現は著明に低下した。一方, K562を赤芽球・巨核球系に分化させた場合は,HDACの発現は抑制されなかった。(3)HDAC1プロモーターはTATA lessで,GC box,CCAAT box,GATAおよびMZF-1の結合配列を認めた。プロモーター活性はSp-1,GATA-1によって活性化され,GATA-2、MZF-1,C/EBPα,C/EBPβによって抑制された。またGATA-1によるHDAC1転写活性化は,GATA-2+MZF-1によって著明に抑制された。
2)造血幹細胞におけるHDACの機能と白血化への関与の解明:(1)純化した造血幹細胞にHDAC1を強発現させたが,明らかな増殖の促進は認めなかった。(2)C57BL/6(Ly-5.1)マウス由来の造血幹細胞(c-Kit陽性細胞)にレトロウイルスを用いてHDAC1を発現させ,放射線照射したC57BL/6(Ly-5.2)マウスに移植した。現在,約9か月の観察であるが,HDAC1発現群において有意の白血球減少が認められている。一方,赤血球数,血小板数は対照群(Mock),無処置マウスと差を認めていない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] CD43,but not P-selectin Glycoprotein Ligand-1,Functions as an E-selectin Counter-Receptor in Human Pre-B-Cell Leukemia NALL-12008

    • 著者名/発表者名
      Nonomura, C., et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Res 68

      ページ: 790-799

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divergent Cytotoxic Effects of PKC412 in Combination with Conventional Antileukemic Agents in FLT3 Mutation-positive versus Negative Leukemia Cell Lines.2007

    • 著者名/発表者名
      Furukawa, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Leukemia 21

      ページ: 1005-1014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] E2F-6 Suppresses Growth-associated Apoptosis of Human Hematopoietic Proge nitor Cells by Counteracting Proapoptotic Activity of E2F-1.2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, J., et. al.
    • 雑誌名

      Stem Cells 25

      ページ: 2439-2447

    • 査読あり
  • [学会発表] Histone Deacetylase 1 Acts as a Class ll Transtorming Gene in Acute Myeloblastic Leukemia2007

    • 著者名/発表者名
      Furukawa, Y.
    • 学会等名
      The 4th Nikko Intenational Symposium
    • 発表場所
      栃木県下野市
    • 年月日
      2007-09-29
  • [備考]

    • URL

      http://www.jichi.ac.jp/stem/index.html

  • [産業財産権] 腎疾患の予防および治療剤2007

    • 発明者名
      古川 雄祐
    • 権利者名
      古川 雄祐
    • 産業財産権番号
      特07-01号
    • 出願年月日
      2007-04-06

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi