• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

BAFF、APRILおよびその受容体の機能解析と自己免疫疾患発症への関与の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18591113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関九州大学

研究代表者

塚本 浩  九州大学, 大学病院, 助教 (70304772)

研究分担者 堀内 孝彦  九州大学, 大学病院, 講師 (90219212)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワードBAFF / APRIL / 自己免疫疾患 / BR3 / 滑膜細胞 / 遺伝子多型 / 関節リウマチ
研究概要

TNFファミリー分子であるBAFFおよびAPRILはII型膜蛋白で、高い相同性を有している。これら2分子はBCMA,TACIという2つのレセプターを共有し、これらを介してB細胞の分化や増殖に関与していると考えられている。本研究ではBAFF、APRILおよびその受容体の機能解析と自己免疫疾患発症への関与を検討することを研究目的とした。BAFFに関しては特異的レセプターBR3の遺伝子解析を行い、BAFF結合領域であるCystein domain内に新しい遺伝子多型Pro21Arg(P21R)を同定した。膜型BAFFを介した内向きシグナルの解析を行うため、遺伝子工学的にFurin転換酵素認識部位を変異させることにより、Furin転換酵素で切断されない膜型BAFFを作成した。末梢血B細胞を分化のレベルによってサブセットにわけ、BR-3,TACI,BCMAの発現を検討したところ、それぞれのサブセットにおいてレセプターの発現量が異なることが明らかになった。滑膜線維芽細胞において、TNF-α+IFN-γ存在下にAPRILの産生を認めた。TNF-α+IFN-γ存在下での滑膜線維芽細胞の増殖亢進は、BAFF特異的レセプターであるBR3-Igでは抑制されず、APRIL,BAFFの共通のレセプターであるBCMA-Ig投与で抑制された。本研究により、BR3における新たな遺伝子多型の同定や膜型BAFFの作成により自己免疫疾患におけるBAFFの役割の解析が可能になった。末梢血B細胞はそれぞれの分化段階においてBR-3,TACI,BCMAの発現量を調節しながら必要なシグナル伝達を行っていると考えられた。APRILのオートクライン機構が滑膜の増殖に関与している可能性が示唆された。BAFFおよびAPRILが今後SLEやRAの特異的治療を行う際のターゲットになる可能性が示された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Mechanisms for cytotoxic effects of anti-tumor necrosis factor agents on transmembrane tumor necrosis factor alpha-expressing cells: Comparison among infliximab,etanercept,and adalimumab2008

    • 著者名/発表者名
      Mitoma H, Horiuchi T, Tsukamoto H, et. al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 58

      ページ: 1248-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism for cytotoxic effects of anti-TNF-α agents on transmembrane TNF-expressing cells : comparison among infliximab, etanercept and adalibmab2008

    • 著者名/発表者名
      Mitoma, H, Horiuchi, T, Tsukamoto, H, Tamimoto, Y, Kimoto, Y, Uchino, A, To, K, Harashima, S, Hatta, N, Harada, M
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 58

      ページ: 1248-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Association of polymorphisms in complement component C3 gene with susceptibility to systemic lupus erythematosus2008

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa, H, Yamai, M, Kiyohara, C, Tsukamoto, H, Kimoto, Y, Nakamura, T, Lee, J-H., Tsai, C-Y., Tsai, C-Y, Chiang, B-L, Shimoda, T, Harada, M, Tahira, T, Hayashi, K, Horiuchi, T
    • 雑誌名

      Rheumatology 47

      ページ: 158-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A dose-escalation study of rituximab for treatment of systemic lupus erythematosus and Evans' syndrome : Immunological analysis of B cells, T cells and cytokines2008

    • 著者名/発表者名
      Tamimoto, Y, Horiuchi, T, Tsukamoto, H, Kiyohara, C, Niro, H, Miyagawa, H, Nakasone, A, Mitoma, H, Kimoto, Y, Uchino, A, Muta, K, Abe, Y, Inoue, Y, Ueda, A, Nakashima, H, Tada, Y, Nagasawa, K, Yoshizawa, S, Shimoda, T, Harada, M
    • 雑誌名

      Rheumatology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A functional M196R polymorphism of tumor necrosis factor receptor type 2 is associated with systemic lupus erythematosus: A case-control study and a meta-analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi T, Kiyohara C, Tsukamoto H, et. al.
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis 66

      ページ: 320-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A functional M196R polymorphism of tumor necrosis factor receptor type 2 is associated with systemic lupus erythematosus : A case-control study and a meta-analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, T, Kiyohara, C, Tsukamoto, H, Sawabe, T, Furugo, I, Yoshizawa, S, Ueda, A, Nakamura, Y, Tada, Y, Kimoto, Y, Mitoma, H, Harashima, SI, Yoshizawa, S, Shimoda, T, Okamura, S, Nagasawa, K, Harada, M
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis 66

      ページ: 320-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A phaseI-II trial of autologous peripheral blood stem cell transplantation in the treatment of refractory autoimmune disease2006

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Nagafuji K, Horiuchi T, et. al.
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis 65

      ページ: 508-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Phase I-II trial of autologous peripheral blood stem cell transplantation in the treatment of refractory autoimmune disease2006

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, H, Nagafuji, K, Horiuchi, T, Miyamoto, T, Aoki, K, Takase, K, Henzan, H, Himeji, D, Koyama, T, Miyake, K, Inoue, Y, Nakashima, H, Otsuka, T, Tanaka, Y, Nagasawa, K, Harada, M
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis 65

      ページ: 508-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Increased expression of membrane TNF-alpha on activated peripheral CD8+ T cells in systemic lupus erythematosus2006

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, T, Morita, C, Tsukamoto, H, Mitoma, H, Sawabe, T, Harashima, S, Kashiwagi, Y, Okamura, S
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 17

      ページ: 875-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 滑膜線維芽細胞におけるAPRIL発現2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 美聡、塚本 浩、堀内 孝彦, 他
    • 学会等名
      第51回日本リウマチ学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-04-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] High-dose immune suppressive therapy and autologous peripheral blood stem cell transplantation in systemic sclerosis : analysis of immune reconstitution2006

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, H, Nagafuji, K, Horiuchi, T, Nakashima, H, Harada, M
    • 学会等名
      Annual meeting of American college of rheumatology
    • 発表場所
      Washington, DC
    • 年月日
      20061111-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] High-dose cyclophosphamide and autologous peripheral blood stem cell transplantation for severe scleroderma clinical results and analysis of immune reconstitution

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, H, Nagafuji, K, Horiuchi, T, Harada, M
    • 学会等名
      International workshop on scleroderma
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      00000518-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Expression of APRIL in svnovial fibroblast-like cells

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M, Tsukamoto, H, Horiuchi, T, Mitoma, H, Uchino, A, Kimoto, Y, Oryoji, K, Furukawa, M, To, K, Harada, M
    • 学会等名
      The 51th Annual meeting of Japan college of rheumatology
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      00000426-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Role of BAFF and APRIL in differentiation to plasmablast from human peripheral B cells

    • 著者名/発表者名
      Uchino, A, Tsukamoto, H, Horiuchi, T, Mitoma, H, Taminoto, Y, Kimoto, Y, Oryoji, K, Furukawa, M, To, K, Harada, M
    • 学会等名
      The 51th Annual meeting of Japan college of rheumatology
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      00000426-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi